ホーム プロフィール 演奏会記録・予定 レパートリー・編曲楽譜 YouTube
English Page
SRQレパートリー・編曲楽譜
下記は我々SRQが過去に演奏した曲目リストです。黄色の行はSRQ編曲の曲、緑色の行はそれ以外の曲です。SRQ編曲の曲は楽譜も掲載しています。著作権の消滅した作品だけを載せていますが、非公開の曲に興味のある人はメールで御連絡下さい。
各曲タイトルの左側の「SRQ vol.X」は「積志リコーダーカルテット編曲集」第X集の掲載曲です。曲目コメント左側「☆」印は我々の演奏回数の度合いを示します。つまり、難易度や面白さや受け等を総合した「お勧め度合い」とも言える情報です。「☆」は1度演奏しただけ、「☆☆」は2回以上、「☆☆☆」が5回以上、「☆☆☆☆」は10回以上本番で演奏している曲です。「Score+」のリンクはスコアと全パート譜が一つのPDFファイルにまとめられているものです。印刷時にページ指定にご注意ください。
ここにある楽譜は、御自由にダウンロードして演奏して下さってけっこうです。感想などを御連絡下さるとうれしいです。要望でも。なお、ここにある楽譜の販売・再配布・インターネット掲載等は御遠慮下さい。
感想・ご要望・非公開曲問い合わせなどはこちらに
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
 
 ルネサンス・バロック
リコーダーが花形楽器だったルネサンス・バロック期の曲。バッハは別項目で。
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
SRQ
vol.13
グリーンスリーブス変奏曲 作者不詳 04:45 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 16世紀のイギリスの歌グリーンスリーブスのメロディー基づいたテーマと変奏、英語タイトルは「Greensleeves to a Ground」、リコーダー吹きにはとても有名な曲ですね。リコーダー四重奏に編曲するに当たり、ずっとトップがメロディーで下3本は伴奏では面白くないので、他のパートもそこそこ忙しくなるようにしてみました。
  なんという悲しみ デプレ 1440-1521 01:39   S A T B MP3
☆☆ 我々は四度下げ編成(Ag-T-Bg-GB)でしっとり演奏しました。
  ミサ ラソファレミ より キリエ デプレ 1440-1521 02:01   S A T B MP3
この印象的な曲名、おごそかな曲想とは裏腹に「俺のことは放っておけ」みたいな意味の言葉"Lascia fare mi"に由来しているという説もあるようで。
  ラ・スパーニャ 作者不詳 01:30   S A T B You
Tube
☆☆ Francisco de la Torreのラ・スパーニャとセットで演奏することが多いです。カッコいい曲です。
  ラ・ラ・ヘー・ヘー イザーク 1450-1517 01:25   S A A B MP3
☆☆☆
☆☆
2006年頃までは出囃子として何度も演奏しました。「パレ・パレ」と2曲セットで演奏することが多かったです。ちなみに2006年以降は出囃子の座を「うぐいす超短縮版」に譲りました。
  パレ・パレ イザーク 1450-1517 01:59   S A A B MP3
☆☆☆
☆☆
2006年頃までは出囃子として何度も演奏しました。「ラ・ラ・ヘー・ヘー」と2曲セットで演奏することが多かったです。ちなみに2006年以降は出囃子の座を「うぐいす超短縮版」に譲りました。
  インスブルクよさようなら イザーク 1450-1517 02:12   S A T B MP3
☆☆☆ 短い曲ですので、繰り返して2回目はpppで演奏したりオクターブ低い編成で演奏したりしたりしました。
  Rompeltier オブレヒト 1457-1505 00:33   S A T B MP3
ヤーコプ・オブレヒトはベルギーのヘント生まれのフランドル楽派の作曲家です。
  アルタ ラ・スパーニャ トーレ 1483-1504 00:53   T B B GB You
Tube
☆☆☆ とってもカッコいい曲です。
  ヒュー・アストンのマスク アストン 1485-1558 03:11 Score A T T B You
Tube
☆☆ ルッキのCDに入っている曲です。かっこいいけど難しい。
  花咲く時を生きる限り セルミジ 1490-1562 01:52 Score S A A B You
Tube
☆☆☆ フランスの作曲家クローダン・ド・セルミジのシャンソンです。
  喜びを与えん セルミジ 1490-1562 00:34   S A T B MP3
原題「Jouissance vous donneray」
  Il me suffit セルミジ 1490-1562 00:28   S A T B You
Tube
☆☆ 原題「Il me suffit」は「私には十分です」というような意味らしい。
  Contentez vous セルミジ 1490-1562 00:40   S A T B MP3
 
  On dit qu' Amour ヴェルモン 1495-1533 01:05   S A T B MP3
☆☆ ピエール・ヴェルモンはフランスルネサンスの作曲家です。
  アヴェ・マリア アルカデルト 1505-1568 02:34 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 16世紀フランドル楽派の作曲家ジャック・アルカデルトの作品。かつて「8時だョ!全員集合」の少年少女合唱隊コーナーのオープニング曲に使われていました。
  O Virgo Benedicta シルヴァ 1510-1530 03:25   T/B B B B/GB MP3
2008年に演奏した時はT-B(G)-B(F)-GB(C)でした。
  ミラノ風ガリャールダの変奏 A.カベソン 1510-1566 02:17 Score+ A T B GB You
Tube
☆☆ カベソンはスペインルネサンス期の盲目のオルガニストです。日本で言うと室町時代 桶狭間の戦い(1560年)の頃です。
  騎士のうたによる変奏曲 A.カベソン 1510-1566 03:15   S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
我々のルネサンス8'の定番曲です。
SRQ
vol.15
イタリア風パヴァーヌ変奏曲 A.カベソン 1510-1566 03:22 Score+ A/S A T GB You
Tube
☆☆☆
忙しいメロディーを1番と2番パートに分散しました。
  私の悲しいため息の消える時 ブラック 1520-1587 03:30   S A T B MP3
ルッキのCD「Virtuoso Recorder Music」に収められている曲です。
  第一旋法によるリチェルカーレ パレストリーナ 1525-1594 02:28   S A T B You
Tube
☆☆  
  第2旋法によるリチェルカーレ パレストリーナ 1525-1594 03:45   S A A T You
Tube
☆☆  
  こんにちは愛しい人よ ラッスス 1532-1594 00:40   S S A T MP3
☆☆  
  シュザンヌはある日 H.カベソン 1541-1602 03:30   S A T B You
Tube
H.カベソン(Hernando de Cabezón)はA.カベソン(Antonio de Cabezón)の息子です。
  パバーヌとガイヤルド バード 1543-1623 02:40   A T B GB You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
ソールズベリー伯爵のパバーヌと2つのガイヤルドより。ゆったりしたパヴァーヌと生き生きしたガイヤルドはしばしば対にされる。
  ファンタジア バード 1543-1623 02:40   S A T B MP3
☆☆☆ バードはイギリスの音楽家で、徳川家康と同い年、種子島に鉄砲伝来の歳の生まれです。
  光なるキリスト バード 1543-1623 00:00   T T B GB MP3
 
  Collino Casturame バード 1543-1623 00:00           MP3
☆☆  
  アヴェ・ヴェルム・コルプス バード 1543-1623 03:20 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 「アヴェ・ヴェルム・コルプス」というとモーツァルト作曲が有名ですが、こちらもいい曲ですよ。
  パバーヌ ミコ 1550-1661 01:25   A A T B You
Tube
☆☆ ミコはルネサンス末期からバロック初期のイギリスの作曲家。日本では安土桃山~江戸時代にかけての年代です。
  ファンタジア ベッキ 1550-1605 04:14   S A T B MP3
 
  プリンスエドワードのパバーヌ 作者不詳 00:58   A A T B You
Tube
☆☆  
  四声のカンツォン第2番 ガブリエリ 1557-1612 02:30   S A T B You
Tube
☆☆☆  
  わが青春はすでに過ぎ去りぬ スウェーリンク 1562-1621 05:08   A T B GB You
Tube
☆☆☆
原曲はドイツの流行歌をもとにしたオルガン曲です。我々はルネサンスリコーダーで四度下げ編成で演奏します。
  大公の舞踏会 スウェーリンク 1562-1621 05:04   S A T B You
Tube
☆☆ この曲はトスカーナ大公フェルディナンド1世・デ・メディチの結婚式を記念したカヴァリエリ作曲「大公のアリア」に基づいてスウェーリンクがオルガン用の変奏曲にしたもの。トップパートが華麗です。
  Come again ダウランド 1563-1626 00:00           MP3
☆☆  
  今こそ別れ ダウランド 1563-1626 00:00   S A T B  
☆☆ 最後に演奏したのは2000年3月でした。
  オルフェオ トッカータ モンテヴェルディ 1567-1643 01:12 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ オペラの最初期の作品の一つである「オルフェオ」から輝かしいファンファーレの音楽。第4パートは暗譜でどうぞ。もしもう一人(5人目奏者)がいたら(o)のG音を吹いてください。
  カプリチオ チーマ 1570-1622 02:47   S A T B MP3
☆☆ イタリアルネサンス末期から初期バロックにかけての作曲家、オルガン奏者
  バラフォスタスの夢 トムキンズ 1572-1656 02:30   S A T B MP3
☆☆  
  フランス風カンツォーナ第3番 トラバチ 1575-1647 00:00            
 
  第1旋法によるカント・フェルモ 第1番 トラバチ 1575-1647 02:43           You
Tube
☆☆☆
 
SRQ
vol.2
ミゼレーレ アレグリ 1582-1652 04:31 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ グレゴリオ・アレグリ(Gregorio Allegri)の「ミゼレーレ・メイ・デウス」(Miserere Mei Deus)で、 「神よわたしを憐れみたまえ」という意味だそうです。原曲は2つの合唱の掛け合いの曲です。この曲はシスティーナ礼拝堂から門外不出だったのを、14歳のモーツァルトがこれを聴いて記憶を元に記譜したのが外部に出た最初と言われています。
  カンツォーナ 第1番 フレスコバルディ 1583-1643 03:31   S A T B You
Tube
☆☆  
  戦いのガイヤルド シャイト 1587-1654 01:47 Score+ S S A B You
Tube
☆☆☆ バロック初期のドイツの作曲家サミュエル・シャイトの曲です。1621年に出版された器楽のための舞曲集の中の「戦いの組曲」3曲の第1曲で、金管アンサンブルで演奏されることの多い曲です。
  カンツォン「うぐいす」より メルラ 1594-1665 01:17   S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
出囃子の超短縮版
  ラ・メルーラ メルラ 1594-1665 03:56   S A T B MP3
 
  リチェルカーレ「いとしのロビン」 シンプソン 1605-1669 03:07   S A T B You
Tube
☆☆☆
 
  4声のソナタ イ短調 リッチオ 1609-1621 04:00           You
Tube
☆☆☆ 単なる写譜ではなく、通奏低音から音を加えています。
  組曲 第5番 ロック 1621-1677 04:47   S A T B MP3
 
  テ・デウムより前奏曲 シャルパンティエ 1643-1704 01:37 Score+ S S A B You
Tube
☆☆ ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート放送などのオープニングでも耳にする曲です。
SRQ
vol.15
ラ・フォリア コレッリ 1653-1713 08:22 Score+ A A T GB You
Tube
☆☆☆ ソロ+伴奏でなく四重奏として4人がそれぞれそれなりに面白い(難しい)編曲にしてみました。
  クリスマス協奏曲 コレッリ 1653-1713 11:35 Score+ S A T B/GB You
Tube
正式には「合奏協奏曲 第8番ト短調」ですが、通常「クリスマス協奏曲」として知られています。
  合奏協奏曲6-3 コレッリ 1653-1713 08:28 Score+ A A T GB You
Tube
  オリジナル編成はソロ(コンチェルティーノ)バイオリン1+2とチェロ、合奏(リピエーノ)がバイオリン1+2とビオラに通奏低音。1楽章Largo・2楽章Allegro・3楽章Grave・4楽章Vivace・5楽章Allegro
SRQ
vol.1
トランペット・チューン パーセル 1659-1695 01:15 Score+ Sn S A B You
Tube
☆☆☆
短いですが明るくて景気のいい曲です。
SRQ
vol.10
私が地に伏した時 パーセル 1659-1695 03:15 Score+ A T B GB You
Tube
☆☆☆
ヘンリー・パーセル(Henry Purcell)の歌劇「ディドとエネアス」(Dido and Aeneas)から「私が地に伏した時」(あるいは「私が地中に横たえられた時」)(When I am laid in earth〉というアリアです。きれいなメロディーのいい曲ですがとても難しいです。 GB (B)は5小節のパターンを11回繰り返します。
  「妖精の女王」より パーセル 1659-1695 04:30 Score+ S S/A A/T B You
Tube
☆☆ ヘンリー・パーセル(Henry Purcell)の歌劇「妖精の女王」(The Fairy Queen)から、第3幕序曲・妖精の踊り・ロンド・シャコンヌの4曲を抜粋しました。
  シャコンヌ (Chacony) Z.730 パーセル 1659-1695 04:36 Score+ S A T GB You
Tube
ヘンリー・パーセル(Henry Purcell)の弦楽四重奏曲です。リコーダー四重奏S-A-T-GBに合わせて原調のGmから移調してあります。
  グラウンドによる3声のファンタジア パーセル 1659-1695 05:04 Score+ A A A GB You
Tube
原曲は3本のバイオリンと通奏低音のための曲です(Z.731)。「グラウンド」とはバスの定旋律のことで、バスパートは同じパターンを20回以上演奏します。
  オーボエ協奏曲 1-3楽章 マルチェルロ 1669-1747 08:44           MP3
☆☆  
  ソナタ ト短調 エクレス 1670-1742 08:30 Score+ S/A A T B/GB You
Tube
バイオリンのためのソナタですが、コントラバスやテューバで演奏されることもあります。1楽章AATGB・2楽章SATGB・3楽章AATGB・4楽章SATBです。
  「調和の霊感」よりバイオリン協奏曲イ短調 Op.3 No.6 ヴィヴァルディ 1677-1741 03:21 Score+ A A/S T B MP3
☆☆ 子供のバイオリン発表会みたいなところに行ったことのある方なら必ず耳にした曲です。単純にパート割りをすると1番がやたら忙しくなって文字通り息つく間もないので、ところどころソロを1番と2番のパートに振り分けました。そういう事情で1番と2番はパート譜も一つにしました。
SRQ
vol.8
フルート協奏曲「ごしきひわ」 Op.10 No.3 ヴィヴァルディ 1677-1741   Score+ Sn/A/Sn S/T/S A/B/A B/GB/B You
Tube
☆☆☆ この曲には2つのバージョンがあるそうです。1楽章冒頭のなじみの「ドミソド!」というソロフルートのパッセージは実は原典版(ヴェネツィア版)にはないそうです。この編曲では「ドミソド!」は入れつつ構成は原典版に基づいてやってみました。
  リュート協奏曲 RV93 ヴィヴァルディ 1677-1741 05:20 Score+ A A T B You
Tube
☆☆ 2本のバイオリンとリュートのための協奏曲ですが、一般的にはギター協奏曲として知られています。
  協奏曲RV94:1・2・3楽章 ヴィヴァルディ 1677-1741 09:54 Score+ S A A B You
Tube
原曲はフルート・オーボエ・ファゴット・バイオリン・通奏低音のための曲です。1楽章Allegro・2楽章Largo・3楽章Allegroのうち、2楽章は四季「冬」の2楽章に似ています。
  協奏曲RV107ト短調 ヴィヴァルディ 1677-1741 07:27 Score+ A A A B You
Tube
☆☆ 原曲はフルート・オーボエ・ファゴット・バイオリン・通奏低音という編成です。1楽章Allegro・2楽章Largo・3楽章Allegroの3つの楽章です。
SRQ
vol.14
「調和の霊感」よりコンチェルト・グロッソ Op.3 No.8(RV522)第1-3楽章 ヴィヴァルディ 1677-1741 17:32 Score+ S/A A T GB You
Tube
☆☆☆ 原調a-mollをアルトリコーダーに合わせてd-mollに移調してあります。1楽章はユニゾンはなるべく除去してあります。2楽章の第1パートはアルトのままでもOKです。3楽章は第1パートが忙しい部分は第2パートが助けています。
  協奏曲RV565:1・2・3・5楽章 ヴィヴァルディ 1677-1741 06:11 Score+ S S A/T B You
Tube
☆☆☆ 調和の霊感第11番より。ルッキのCDにもある曲ですが、あちらはBachがこれをオルガン用に編曲したものをベースにしています。この曲は、全5楽章構成とみる場合と、その場合の1~3楽章を一つとみて全3楽章とする場合の2通りがあるようです。
  協奏曲ヘ長調 ヴィヴァルディ 1677-1741 03:31   A T T B MP3
 
  ピッコロコンチェルト C-Dur ヴィヴァルディ 1677-1741 04:18   A A T B MP3
 
  フルート協奏曲 作品10-2「夜」 ヴィヴァルディ 1677-1741 08:22 Score+ A A T GB You
Tube
☆☆ フルート協奏曲 ト短調 RV 439, 作品10-2『6つのフルート協奏曲集 作品10』の第2曲で、原曲は『室内協奏曲 ト短調 RV 104』です。協奏曲なので当然ソロ(たいていトップパート)が忙しいのは当然ですが、他パートもかなり歯応えがあります。原曲全6楽章から我々は第1・2・3・6楽章の4つの楽章を演奏。
SRQ
vol.4
ターフェルムジーク 第2集第2番第1・4楽章 テレマン 1681-1767 09:09 Score+ A A A B You
Tube
「食卓の音楽」です。貴族が優雅に食事をする広間を思い浮かべて演奏してください。演奏する我々は貴族ではなく楽士ですけど。
  リコーダーとフルートのための協奏曲2楽章 テレマン 1681-1767 04:20 Score+ A A T B You
Tube
☆☆ リコーダーとトラベルソのための協奏曲 ホ短調 TWV 52:e1の第2楽章です。縦笛と横笛で「縦横」協奏曲などとも呼ばれます。
  トランペット協奏曲 テレマン 1681-1767 02:17 Score+ S A T B You
Tube
トランペット協奏曲 ニ長調 TWV 51:D7 第1楽章
SRQ
vol.3
ロンド ムーレ 1682-1738 01:52 Score+ S S A B You
Tube
☆☆ 組曲「ファンファーレ」中の曲。1番パートはソプラニーノでも演奏可能です。パーセル「トランペット・チューン」と連続して演奏するのもいいかも。 
SRQ
vol.5
オンブラ・マイ・フ ヘンデル 1685-1759 03:02 Score+ S A A B You
Tube
☆☆ 「ラルゴ」としても有名なこの曲、歌劇「クセルクセス(セルセ)」の中の曲です。『安らぎの木陰』という日本語訳がついています。終始ソプラノがメロディーという、あまり工夫のない編曲。 
SRQ
vol.6
私を泣かせて下さい ヘンデル 1685-1759 03:37 Score+ S A A B You
Tube
☆☆☆
☆☆
歌劇「リナルド」の有名なアリア「私を泣かせて下さい」です。譜面ヅラは簡単ですが音楽にするのは決して簡単ではありません。特にあの休符。 
  オルガン協奏曲 ヘンデル 1685-1759 02:48 Score+ Sn A T B MP3
☆☆ オルガン協奏曲第6番の第1楽章。ハープで演奏されることもある、とても有名な曲です。 
SRQ
vol.13
シバの女王の入城 ヘンデル 1685-1759 03:22 Score+ Sn S A B You
Tube
☆☆☆ オラトリオ「ソロモン」より「シバの女王の入城」(Arrival of the Queen of Sheba)です。輝かしい雰囲気で明るい気分にさせられる曲です。コンサートのオープニングに適していると思います。
  アルチーナのメヌエット ヘンデル 1685-1759 01:28 Score+ S A T B You
Tube
ヘンデルのオペラ「アルチーナ」の中の曲。「アルチーナ」は魔女の名前だそうです。この曲、かなり昔にテレビかラジオの番組テーマ曲か何かだったような記憶があります。楽譜のリズムは八分音符ですが、我々はその記憶に従って付点のリズムで演奏しました。
  サラバンド ヘンデル 1685-1759 02:40 Score+ S A T B You
Tube
ハープシコード組曲第4番ニ短調HWV437よりサラバンドです。
我々はルネサンスリコーダーを使いオクターブ低い8'編成で演奏しました。
  パッサカリア ヘンデル 1685-1759 03:40 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ ハープシコード組曲第7番ト短調HWV432よりパッサカリアです。
  四声のソナタ ドルネル 1685-1765     A A T B MP3
第1-4楽章
  ソナタ ハ短調 ボワモルティエ 1689-1755     A A A B  
 
  コントルダンス フランクール 1698-1787 03:17 Score+ A A T B You
Tube
フランスの作曲家フランクール(1698-1787)の「アルトワ伯の婚礼の祝宴のためのサンフォニー」より組曲第2番の中の「コントルダンス」です。6回のテーマの間に5つの異なるメロディーが挟まるロンド形式。地味ですが面白い曲です。
SRQ
vol.9
組曲 ボイス 1711-1779 09:08 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ ボイス(William Boyce)の残した8つの交響曲(シンフォニア)の中から3つの楽章をピックアップしたものです。
I. Andante-Spirituoso: 第7番1楽章/II. Moderato: 第7番2楽章/III. Fuga: 第5番1楽章
  交響曲第1番 ボイス 1711-1779 03:44 Score+ S/A A/T T B/GB You
Tube
☆☆ 交響曲第1番の1〜3楽章全曲ですが、全部演奏しても4分足らずの短い曲です。第1楽章は2018年英国ヘンリー王子の結婚式でも演奏されていました。
 
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
 
 バッハ  1685-1750                        
バッハの曲はいいですよね。でもリコーダーの曲はあまり多くないので、我々にももっとバッハを楽しめるように編曲しました。
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
SRQ
vol.1
G線上のアリア BWV1068 バッハ 1685-1750 04:30 Score A A T GB You
Tube
☆☆☆
☆☆
超有名なこの曲、管弦楽組曲第3番のアリアです。リコーダーアンサンブルでもこの曲の良さは十分に楽しめます。でも有名なだけにアンサンブルを合わせるのが大変です。
  G線上のアリア BWV1068 S-S-A-B 版 バッハ 1685-1750 04:30 Score S S A B  
  グレートバスをお持ちでないグループで吹けるS-S-A-B編成版です。でも響きはA-A-T-GB版の方がずっといいです。
SRQ
vol.11
ポロネーズ・メヌエット・バディネリ BWV1067 バッハ 1685-1750 05:47 Score+ A/S A T B You
Tube
☆☆ 管弦楽組曲第2番からポロネーズ・メヌエット・バディネリの3曲です。バディネリはかなりスポーツ的な要素の多い曲です。ソプラノとバスがカッコいいですがアルトとテナーの伴奏も楽しいです。
SRQ
vol.3
アリオーソ バッハ 1685-1750 02:50 Score S A T B You
Tube
☆☆☆ これもまた有名な曲、原曲はチェンバロ協奏曲第5番ヘ短調 BWV1056の2楽章です。きれいな曲です。
SRQ
vol.10
2本のバイオリンのための協奏曲 第1楽章 BWV1043 バッハ 1685-1750 03:54 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
通称「ドッペルコンチェルト」。2本のソロバイオリンとオーケストラ伴奏のこの曲をリコーダー四重奏に。さすがに忙しいですが、充実感はあります。1楽章は何度も演奏しています。高音域でヒザを使う音(ソプラノでのC#やE)が出てきたりします。
  主よ人の望みの喜びよ バッハ 1685-1750 03:03 Score+ Sn A A GB You
Tube
☆☆ 7教会カンタータ「心と口と行いと生活で」(BMW14)中のコラール。超有名な曲です。1番パート(Sn)は超ヒマです。
  ヴァイオリンコンチェルト 第1番 イ短調 BWV1041 第1楽章 バッハ 1685-1750 03:39 Score+ S S T B You
Tube
☆☆☆ コンチェルトはどうしてもトップパートばかり難しく派手になりがちですが、パートごとの負担軽減のために原曲のソロを第1・第2パートに分散しました。
  ヴァイオリンコンチェルト 第2番 ホ長調 BWV1042 第1楽章 バッハ 1685-1750 05:15 Score+ S S A B MP3
ヘ長調に移調してあります。ソロのトップパートはとても難しい。
  ブランデンブルグ協奏曲 第1番よりBWV1046 バッハ 1685-1750 01:27 Score A T T B MP3
ブランデンブルグ協奏曲は1番だけが他と違って多くの短い曲から成っていますが、その中から第5曲目のポロネーズとそのトリオ。
  ブランデンブルグ協奏曲 第2番 BWV1047 第1楽章 バッハ 1685-1750 05:26 Score+ Sn S S B MP3
第3楽章同様、軽快で楽しい曲です。こちらは第1パートのソプラニーノはちょっとヒマです。2005年3月の演奏会が初演。
SRQ
vol.5
ブランデンブルグ協奏曲 第2番 BWV1047 第3楽章 バッハ 1685-1750 02:40 Score+ Sn S S B You
Tube
☆☆☆
☆☆
軽快で楽しい曲です。第1パートのソプラニーノは指の回りの良い音形で、むしろ2本のソプラノの方がずっと難しいです。原曲は、4つの独奏楽器(トランペット・リコーダー・オーボエ・バイオリン)に弦楽5部という9段の楽譜ですが、全員が同時に違うことを演奏するケースは非常に少なく、リコーダー四重奏に編曲できました。
SRQ
vol.2
フーガ ト長調(アラ・ブレーヴェ・エ・スタカート)BWV550 バッハ 1685-1750 03:31 Score+ KSn Sn S A You
Tube
☆☆☆
☆☆
オルガンのための「プレリュードとフーガ ト長調」のフーガの部分です。通常よりも1オクターブ(記譜より2オクターブ)高い編成で演奏します。このクライネ・ソプラニーノは穴が近過ぎて指がもつれてしまうので、吹くのが非常に難しいです。 
  フーガ ト長調 BWV550 楽器紹介バージョン バッハ 1685-1750 01:28 Score+ T/KSn B/Sn GB/S A MP3
上記の曲のテーマがGBからKSnまでの楽器で次々に出てくるという楽器紹介版です。最初はゆっくり始めてテーマの楽器が小さくなるに従って次第にテンポを上げるとよろしいかと。
SRQ
vol.3
フーガ ハ短調 BWV537 バッハ 1685-1750 03:21 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
オルガン曲「ファンタジアとフーガ」よりフーガです。 
SRQ
vol.12
フーガ XI BWV 541 バッハ 1685-1750 03:40 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ プレリュードとフーガ ト長調 BWV.541のフーガの部分です。かつてスウィングル・シンガーズが歌っていました。
  フーガ 変ロ長調 BWV560 バッハ 1685-1750 01:32 Score+ Sn S A T MP3
☆☆☆ 原曲のプレリュードとフーガからフーガの部分だけ。編曲というより写譜に近いですが。ルッキのCDに入っていた曲でした。
  プレリュードとフーガ ト短調 BWV558 バッハ 1685-1750 04:06 Score+ S A T B MP3
☆☆ このプレリュードは本当にきれいな曲だと思います。 我々はこのプレリュードだけあるいは上記フーガ変ロ長調BWV560と組み合わせて演奏したりしました。
SRQ
vol.11
三声のインベンション シンフォニアNo.4 d moll BWV790 バッハ 1685-1750 02:07 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ ピアノを習う中学生あたりが演奏することも多いこの曲、四重奏で三声の曲ということは常識的には一人余ります。でも音域の関係で三重奏にはつらいですし、どうせ四人いるのでパートを受け渡したり音を重ねたりしています。g-mollに移調しています。
SRQ
vol.12
音楽の捧げもの 四声のカノン BWV1079 バッハ 1685-1750 02:21 Score+ S(A) S(A) S(A) T(B) You
Tube
☆☆ 「音楽の捧げもの」から四声のカノンです。フェルマータの位置から次の奏者が吹き始めます。4人目は1オクターブ下で吹くのがいいと思います。最後は第三奏者が楽譜の最終小節のタイミング。その間完全に一回演奏するかどうかはご自由に。我々はこの楽譜をA-A-A-Bでソプラノ読み(結果的にハ短調に)で演奏しました。
SRQ
vol.7
フーガの技法 コントラプンクトゥス 第1番 BWV1080 バッハ 1685-1750 03:19 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 「原形主題による単純フーガ」。とてもいい曲です。編曲というより写譜に近いですが。 
SRQ
vol.7
フーガの技法 コントラプンクトゥス 第9番 BWV1080 バッハ 1685-1750 03:11 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 「新主題と主要主題による二重フーガ」。これも本当にいい曲ですが、油断をすると落ちます(本番で止まったことがある)。パート譜にくどいほど入れてあるガイドや練習番号は落ちた時の復帰への助け用。
  羊は安らかに草を食み バッハ 1685-1750 04:36 Score+ S A T GB You
Tube
☆☆ カンタータ『楽しき狩こそわが悦び』BWV208の第9曲。いろんな場面で耳にしますね。
  トリオソナタ第5番BWV529 第1楽章  バッハ 1685-1750 04:50 Score+ Sn S A B You
Tube
☆☆ 原曲はオルガン曲です。右手・左手・足がそれぞれ独立したパート的な音楽なので「トリオ」と呼ばれるそうで。で、我々は四重奏、一人余る勘定になります。しかし「せっかく4人いるのに遊んでいるのはもったいない」というわけで、本来存在しない第4声を追加しています。
 
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
 
 モーツァルト 1756-1791
モーツァルトは譜面ヅラはそんなに難しくなくてもアンサンブルはとっても難しいですね。
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
SRQ
vol.4
序曲集 モーツァルト・ロッシーニ 1756-1791 02:38 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
有名なオペラの序曲からいい所をつまみ食いした曲です。登場するのはモーツァルトの「フィガロの結婚 K.492」「魔笛 K. 620」、ロッシーニの「セビリアの理髪師」「どろぼうかささぎ」。我々の定番の一つです。
SRQ
vol.9
交響曲第17番 KV129 第2楽章 モーツァルト 1756-1791 03:17 Score+ Sn S A B You
Tube
☆☆ 短くてかわいらしい、とってもモーツァルトらしい曲です。しかしモーツァルトの曲って、譜面ヅラは簡単ですが、合わせると難しいですよね。第2パートはソプラノでは低いしアルトには高いし…。
SRQ
vol.1
交響曲第25番 KV183 第1楽章 モーツァルト 1756-1791 02:39 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 映画「アマデウス」で一躍有名になったこの交響曲第25番、モーツァルトの数少ない短調の交響曲の一つです。ちょっとメロディーがソプラノっぱなし気味。16分音符の刻みは8分音符でも、あるいは全く刻まなくてもいいかも。 
  交響曲第25番 KV183 第3楽章 モーツァルト 1756-1791 03:04 Score+ S A T B You
Tube
2つのメヌエット(第2メヌエットはトリオ)から成る上品な曲です。
SRQ
vol.11
交響曲第29番 KV201 第1楽章 モーツァルト 1756-1791 05:50 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ ちょっと地味ですがとても上品でかわいらしい交響曲です。編曲者(S)が大学オーケストラで最初に弾いたという個人的な思い入れのある曲です。
SRQ
vol.11
協奏交響曲 K.297b 第3楽章 モーツァルト 1756-1791 06:40 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
軽快でかわいらしい曲です。でも時々出てくる細かい音の掛け合いはけっこう難しいです。この曲、モーツァルト作曲のオリジナル楽譜は失われているそうで、この編曲は後世の人が校正したバージョンを元にしています。
SRQ
vol.5
オーボエ(フルート)協奏曲ニ長調 K.314 第1楽章 モーツァルト 1756-1791 06:00 Score+ S A T B You
Tube
非常に有名なこの曲、実はモーツァルトは最初にオーボエ協奏曲として書いた曲を、あとでモーツァルト自身が調や音形を若干変えてフルート協奏曲としたものです。
  オーボエ四重奏曲  第1楽章 モーツァルト 1756-1791 04:26 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 原曲はオーボエ・バイオリン・ビオラ・チェロの四重奏曲。
  フルート四重奏曲  第1楽章 KV285 モーツァルト 1756-1791 04:56 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 原曲はフルート・バイオリン・ビオラ・チェロの四重奏曲。弦楽四重奏の第1バイオリンをフルートに代えた形の編成。Mozartは本当はフルートが好きではなかったのに金持ちに依頼されていやいや作曲したそうですが、それにしてはいい曲です。
  セレナード KV388 第1楽章 モーツァルト 1756-1791 06:37 Score+ S A T B You
Tube
セレナーデ 第12番 ハ短調 KV 388の第1楽章。原曲はオーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴット各2本計8本の曲。
SRQ
vol.3
セレナード KV388 第4楽章 モーツァルト 1756-1791 05:10 Score+ A T B GB You
Tube
☆☆ セレナーデ 第12番 ハ短調 KV 388の第4楽章。原曲はオーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴット各2本計8本の曲。
SRQ
vol.10
ホルン協奏曲1番第1楽章 K.412 モーツァルト 1756-1791 04:46 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ いかにもモーツァルトらしい名曲です。普段あまり目立つことの少ないテナーリコーダーがホルンソロのほとんどを吹きます。
  ホルン協奏曲3番第1楽章 K.447 モーツァルト 1756-1791 06:11 Score+ S A T B You
Tube
第1番が「ソ・ドーミレドシド」に対してこちらは「ソ・ミードファレドシ」です。テナーリコーダーのソロです。
SRQ
vol.7
2台のピアノのためのソナタ KV448 第1楽章 モーツァルト 1756-1791 02:54 Score+ S S A B MP3
☆☆☆ 「のだめカンタービレ」でのだめと千秋が弾いていた曲です。けっこう歯応えがありますがいい曲です。
  アイネ・クライネ・ナハトムジーク モーツァルト 1756-1791 13:51 Score+ S A T B You
Tube
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(Eine Kleine Nachtmusik)(KV525) はセレナード第13番とも呼ばれる。S-A-T-Bに合わせC-Durに移調。
第1楽章 Allegro/第2楽章 Romanza (Andante)/第3楽章 Menuetto (Allegretto)/第4楽章 Rondo (Allegro)
SRQ
vol.6
クラリネット五重奏曲 K581 1楽章 モーツァルト 1756-1791 06:25 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ とてもいい曲ですがとても難しい箇所があるのが難点。
SRQ
vol.13
クラリネット五重奏曲 K581 4楽章 モーツァルト 1756-1791 04:52 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
上記の第4楽章で、主題と変奏から成る曲です。いろんな曲想(および難しさ)が出てきて、楽しい曲です。
  クラリネット協奏曲 K622 1楽章 モーツァルト 1756-1791 07:40 Score+ S A A B MP3
☆☆ 1楽章を演奏したのが1995年、とてもいい曲ですがとても長いのと第1パートが歯ごたえあるのが難点。
SRQ
vol.8
クラリネット協奏曲 K622 3楽章 モーツァルト 1756-1791 04:37 Score+ S S A B You
Tube
☆☆☆ 2006年に編曲しました。これも第1パートが難しいです。
  トルコ行進曲 モーツァルト 1756-1791 02:33   S S T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
原曲はピアノソナタ第11番第3楽章。その超有名さから子供向けコンサートのプログラムに入れています。「あ、知ってるー!」というウケ狙い。個人的には「この曲、知らなかったけど、いい曲だね」という曲を聞かせる方がずっと価値があると思っていますが。
 
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
 
 クラシック
バロック時代以降その位置付けを失ったリコーダーですが、クラシック(古典派~)の曲でもリコーダーアンサンブルに面白いものがあります。
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
SRQ
vol.1
精霊の踊り グルック 1714-1787 04:30 Score+ S A A B You
Tube
☆☆☆ グルック(Christoph Willibald Gluck)は1714年生まれですのでバッハとモーツァルトのほぼ中間の世代の作曲家です。この「精霊の踊り」はオペラ「オルフェオとエウリディーチェ」の中の曲です。一般的に有名なフルートソロの部分は後で付け加えられたもので、当初はこのメヌエット部分だけだったそうです。
  弦楽四重奏第3番よりフーガ ガスマン 1729-1774 02:39 Score+ A A T B You
Tube
☆☆ 作曲家のフローリアン・ガスマンはモーツァルトより1世代上にあたる古典派の作曲家です。古典派というとシンプルなメロディーと和声が思い浮かびますが、この曲は非常に複雑です。2/4拍子の中に3/8拍子フレーズが幾重にも絡み合い、最後はトドメに7拍半フレーズが2回繰り返されるという。興味のおあり方はぜひ下段の楽譜もごらんになってみてください。
  弦楽四重奏第3番よりフーガ ガスマン 1729-1774 02:32 Score+ A A T B You
Tube
  我々のフレージングに基づいた楽譜です。勝手な解釈なので学術的には正しい分析ではないかもしれません。でもこちらの楽譜の方が曲の構成の複雑さがより実感湧くでしょうし、演奏しやすいと思います。
SRQ
vol.2
トランペット協奏曲 第1楽章 ハイドン 1732-1809 05:45 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ トランペット奏者のモーリス・アンドレの1973年の来日公演でのテレビ放送を聞いて大感激したのは私(S)が高校生の時でした。一応カデンツァも書いてありますが、ご自分達で工夫されるのもいいと思います。
  カルテット ハ長調 第1楽章 J.C.バッハ 1735-1782 05:56   Sn S+A A B MP3
バッハの息子、Johann Christian Bachの作品。原曲はフルート・バイオリン・ビオラ・チェロの四重奏です。
  カルテット ハ長調 第2楽章 J.C.バッハ 1735-1782 04:05   Sn S+A A B MP3
バッハの息子、Johann Christian Bachの作品。原曲はフルート・バイオリン・ビオラ・チェロの四重奏です。
  コントラバス協奏曲 第1楽章 ヴァンハル 1739-1813 05:20 Score+ S A T GB You
Tube
非常に珍しいコントラバス協奏曲のうちの一つ、チェコ出身でウィーン古典派の作曲家ヨハン・ヴァンハル(Johann Baptist Vanhal)のコントラバス協奏曲です。普段は地味なバスリコーダー奏者がこの曲では存分に目立ちます。
  交響曲第3番「英雄」全楽章 超短縮版 ベートーベン 1770-1827 04:41 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ ベートーベンの交響曲第3番「英雄」1楽章から4楽章までの全楽章のパロディー超短縮版(4分半)です。2010年のベートーベン生誕250年に合わせて編曲しましたが、新型コロナ禍でコンサートでの発表の機会はありませんでした。
  交響曲第5番「運命」全楽章 超短縮版 ベートーベン 1770-1827 05:53 Score+ S/Sn A T B MP3
☆☆ ベートーベンの交響曲第五番「運命」1楽章から4楽章までの全楽章のパロディー超短縮版(5分)です。
  交響曲第7番 第1楽章 ベートーベン 1770-1827 05:55 Score+ S A T B MP3
ベートーベンの交響曲第7番、略して「ベト7」(関西では「ベー7」)、テレビ「のだめカンテービレ」で有名になりました。ちょっと難しいです。
  交響曲第8番 第2楽章 ベートーベン 1770-1827 03:29 Score+ S A T B MP3
☆☆ 昔NHK-FMの「みんなのコーラス」だったかのテーマ曲(合唱用に編曲されてた)でした。シンフォニーではありますが、軽くてかわいらしい曲です。
  「告別」第3楽章より ベートーベン 1770-1827 00:52 Score+ S A T B MP3
ピアノソナタ第26番「告別」の3楽章の冒頭部分。この曲は楽章ごとにタイトルがついていて、曲全体の名前にもなっている「告別」は1楽章のタイトルで、この3楽章は「再会」です。つまりピアノソナタ「告別」の中の「再会」楽章という、ややこしい名前です。
  モーツァルト「魔笛」の主題による変奏曲 ソル 1778-1839 04:35           You
Tube
ギター曲として有名ですね。長野のギター工房でのコンサートで演奏しました。
  カプリス第24番 パガニーニ 1782-1840 04:55 Score+ S A T B You
Tube
原曲はバイオリン独奏曲。パガニーニの主題と変奏第1番〜第8番に、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」から有名な第18変奏をドッキングした編曲です。
SRQ
vol.3
フーガ d-moll D952 シューベルト 1797-1828 03:52 Score+ S A T B You
Tube
シューベルトというと「鱒(ます)」とか「野ばら」を思い出すことが多いでしょうが、この曲はそういう曲とはちょっと違って重く深みのある曲です。
SRQ
vol.1
フーガ第3番 グリンカ 1804-1857 04:43 Score+ A T B GB You
Tube
☆☆☆
グリンカといえば有名なのは「ルスランとリュドミラ」ですが、ああいうガチャガチャ興奮した落ち着きのない曲のイメージからは想像もできないほど、静かで美しく落ち着いた深い味わいのある曲です。原曲はピアノの曲です。各パート用にページめくりを考慮したパート別スコアです。
SRQ
vol.5
三声のフーガ グリンカ 1804-1857 03:12 Score+ A T B GB You
Tube
一つ上のフーガを編曲中に楽譜を探していてたまたま見つけたのがこの曲。三声ですのでたいてい一人は休みです。
SRQ
vol.9
フーガ Op.37 No.1 メンデルスゾーン 1809-1847 03:10 Score+ A T B GB You
Tube
アムステルダム・ルッキ・スターダスト・カルテットのCD「Fugue Around The Clock」に収められているこの曲、ルッキよりも低い編成で編曲してみました。とても難しい曲です。特に終盤の後打ちの出るあたり。
  カンツォネッタ メンデルスゾーン 1809-1847 02:56 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 弦楽四重奏第1番第2楽章のこの曲は単独で演奏される機会も多いようです。
  無言歌 作品109 メンデルスゾーン 1809-1847 03:49 Score+ A T T GB You
Tube
ピアノのための無言歌曲集とは異なり、チェロとピアノのために1845年 メンデルスゾーンの晩年に作曲された作品です。
  前奏曲 第4番 ショパン 1810-1849 02:23 Score+ S A T B You
Tube
24の前奏曲作品28より第4番です。ゆったりしたフレーズを表現するのは難しかった。
  マイスタージンガー序曲 ワーグナー 1813-1883 01:11 Score+ S A T B MP3
原曲の重厚な響きを頭に思い浮かべながら吹くと空振りしてしまうので、軽く爽やかな曲だと思って演奏しましょう。
SRQ
vol.3
繰り人形の葬送行進曲 グノー 1818-1893 01:47 Score+ S A T GB You
Tube
☆☆ 「ヒッチコック劇場」のテーマ曲として有名になった曲です。その他にもテレビコマーシャルなどでも聞いたことがありますので、「ヒッチコック劇場」を御存知ない方でも「あー、これね」ってわかるのでは?
SRQ
vol.7
「ファウスト」(バレー音楽)より グノー 1818-1893 06:21 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ グノーのオペラ「ファウスト」(マルガレーテ)のバレー音楽から3曲。第6曲「エレーヌのヴァリアシオン」・第3曲「若いヌビア娘たちの入場」・第5曲「若いトロイ娘たちの入場」
  雷鳴と稲妻 J. シュトラウスII 1825-1899 03:46 Score+ S A T B MP3
☆☆☆ 「ワルツの王」ヨハン・シュトラウスII世(息子)のポルカ。雷鳴の部分はバスリコーダーで吹きます。
SRQ
vol.12
ピチカート・ポルカ J. シュトラウスII 1825-1899 02:24 Score+ Sn S A B You
Tube
☆☆ 同じく「ワルツの王」ヨハン・シュトラウスII世が弟ヨーゼフ・シュトラウスと共に作曲したとされる、 軽くて楽しい曲です。原曲は全て弦楽器のピチカートで演奏されますが、それをどう表現するか。
SRQ
vol.5
トリッチ・トラッチ・ポルカ J. シュトラウスII 1825-1899 02:30 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 速いポルカです。難しいところがありますが勢いで景気よく。
  ハンガリー舞曲第1番 ブラームス 1833-1897 03:25 Score+ S A T GB You
Tube
原曲はピアノ連弾ですが、ブラームス自身がのちにオーケストラにも編曲しています。ブラームスはよもやこの曲がリコーダー四重奏で演奏されることになるとは想像もしていなかったことでしょう。
SRQ
vol.14
だったん人の踊り ボロディン 1833-1887 02:15 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 歌劇「イーゴリ公」からだったん人の踊り。やわらかいメロディーの娘の踊りの部分だけ。
  交響曲第3番「オルガン付き」より サン・サーンス 1835-1921 03:18 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 第1楽章のオルガンが出てくるコラールの部分です。これを8フィート編成(T-B-GB-CB)で演奏すると不思議に雰囲気が出ます。
  コッペリアのワルツ ドリーブ 1836-1891 02:31 Score+ S A T B You
Tube
  フランスの作曲家レオ・ドリーブ (1836-1891) のバレエ「コッペリア」から第1幕「ワルツ」です。「コッペリア」とはコッペリウス博士が作ったロボット人形だそうです。
  フーガ(ソナタ第3番) ギルマン 1837-1911 02:44 Score+ S A T GB You
Tube
フランスの作曲家でオルガニストのギルマンはオルガンの曲をたくさん作曲しています。この曲はオルガンのためのソナタ第3番からフーガです。ちょっと変わった不思議な雰囲気のする曲です。
  カルメン組曲 第2番 ロマの踊り ビゼー 1838-1875 03:44 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ オペラ「カルメン」の第2幕で酒場で兵士やジプシーの女たちが騒いでいる場面での歌「ジプシーの唄」を元にした曲。「ジプシーの踊り」と呼ばれることも多い。静かに落ち着いたテンポから始まり、次第に速く激しくなります。
  「展覧会の絵」より ムソルグスキー 1839-1881   Score+ Sn/S/A S/A/T A/T/B T/B MP3
☆☆ 組曲「展覧会の絵」より:プロムナード/古城/プロムナード/テュイルリーの庭/ブィドロ(牛車)/サミュエル・ゴールデンベルクとシュミュイレ/バーバ・ヤーガの小屋/キエフの大きな門です。プロムナードや古城は単独でも面白いと思います。
SRQ
vol.1
「眠れる森の美女」から「ワルツ」 チャイコフスキー 1840-1893 03:24 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
バレー音楽「眠れる森の美女」から「ワルツ」です。同名のディズニー映画の主題歌にもなっている曲です。
  交響曲第4番 全楽章 超短縮版 チャイコフスキー 1840-1893 02:51 Score+ S A T B You
Tube
この曲は全楽章演奏しますと40分以上かかるのですが、若干短縮して3分間で演奏します。もちろんパロディーですので原曲をご存知の方でないと面白くないと思います。パロディーですがけっこう難しいです。
  交響曲第5番 全楽章 超短縮版 チャイコフスキー 1840-1893 03:40 Score+ S/A A T B MP3
チャイコフスキーの交響曲第5番、1楽章から4楽章までの全楽章の超短縮版(3分40秒)です。リコーダーの音域に合わせて短三度上げています。「交響曲全楽章超短縮版」というパロディー的な編曲ですが、2楽章などは合わせるのにけっこう気合いが必要。原曲を知らないと全然面白くないかも。
  交響曲第6番「悲愴」 全楽章 超短縮版 チャイコフスキー 1840-1893 03:45 Score+ S A T B MP3
チャイコフスキーの交響曲第6番、1楽章から4楽章までの全楽章のパロディー超短縮版です。4楽章はちゃんと原曲に準じてメロディーがパートで交差しています。
  葦笛の踊り(くるみ割り人形) チャイコフスキー 1840-1893 02:27 Score S A T B You
Tube
☆☆ バレエ音楽「くるみ割り人形」より第2幕第12曲でさまざまな登場人物たちの踊りが続く中の一つ、葦笛の踊りです。
  小序曲(くるみ割り人形) チャイコフスキー 1840-1893 03:32 Score S A T B You
Tube
☆☆☆ バレエ音楽「くるみ割り人形」序曲です。
SRQ
vol.2
スラブ舞曲第2番 ドボルザーク 1841-1904 04:06 Score+ S A T GB You
Tube
☆☆ とっても有名な曲です。NHKの「名曲アルバム」なんかに必ず出てきそうな曲です。でも優雅な踊りの舞曲というよりは暗くて重い響きの曲です。
  ダブル・フーガ グリーグ 1843-1907 03:39 Score+ A T B GB You
Tube
この曲は、ピアノ協奏曲や「ペール・ギュント」などで有名なノルウェーの作曲家、グリークがオルガン(ピアノ?)のために作曲したフーガです。
SRQ
vol.14
「ペールギュント」より グリーグ 1843-1907 06:30 Score+ S A T B You
Tube
「ペールギュント」組曲(第1・第2)から「朝」「アニトラの踊り」「ソルヴェイグの歌」の3曲です。小学校の音楽の教科書にも載っているポピュラーな曲ですが、意外に難しいです。
  熊ん蜂の飛行 リムスキー・コルサコフ 1844-1908 01:08 Score+ S A T B  
☆☆ ジャーマン・フィンガリングのバスリコーダーが欲しくなります。
  シシリエンヌ フォーレ 1845-1924 02:07 Score+ S/A A T B You
Tube
☆☆ 哀愁たっぷりの名曲です。「ペレアスとメリザンド」劇中曲としてハープとフルートの演奏で知られ、さらにフォーレ自身によりチェロとピアノのための作品としても出版されています。内声部の受渡しはちょっと難しいです。
  ピエ・イエズ フォーレ 1845-1924 03:00 Score+ S A T B You
Tube
フォーレの代表作レクイエムの第4曲。原曲はソプラノ独唱。
SRQ
vol.6
愛の挨拶 エルガー 1857-1934 02:07 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
行進曲「威風堂々」で有名なイギリスの作曲家エルガーが婚約者に婚約記念で贈った曲だそうで。婚約指輪代わりだったんでしょうか。バイオリンで演奏されることの多い、おしゃれでかわいらしい曲です。
  威風堂々(短縮版) エルガー 1857-1934 03:00 Score+ S A T B  
☆☆  
SRQ
vol.8
私のお父さん プッチーニ 1858-1924 01:40 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
プッチーニのオペラ『ジャンニ・スキッキ』でジャンニ・スキッキの娘ラウレッタの歌う美しいアリアです。
SRQ
vol.10
誰も寝てはならぬ プッチーニ 1858-1924 02:26 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ プッチーニのオペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」です。…というより、2006年トリノ冬季オリンピックでの荒川静香選手の「イナ・バウアー」の音楽という方がわかりやすいかも。ところで、このイタリア語の曲名「Nessun Dorma!」は『ネッスン・ドルマ』と発音されると思いますが、これ、なんだか鹿児島弁みたいにも聞こえません?「寝てはならぬ」が『寝っすんどるま!』って。
SRQ
vol.12
金管楽器のための交響曲 エワルド 1860-1935   Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 金管楽器をやった人には有名な曲で、金管五重奏曲第1番とも呼ばれるようです。原曲のダイナミックな響きを思い浮かべながら吹くと空回りしがちですので、あくまでリコーダー四重奏だということを常に認識して演奏するのが必要です。
  小組曲より第1曲「小舟にて」 ドビュッシー 1862-1918 03:40   S A T B You
Tube
原曲はピアノ4手連弾のための組曲ですが、オーケストラ編曲版も有名です。
  小組曲より第4曲バレエ ドビュッシー 1862-1918 03:15 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 原曲はピアノ4手連弾のための組曲ですが、オーケストラ編曲版も有名です。
  アラベスク ドビュッシー 1862-1918 03:51 Score+ S A T B MP3
☆☆ ピアノの発表会で中学生(だったと思う)が弾いていたのを聴いて「これだ!」と思い編曲しました。中間部の白玉音符をどう演奏するか、それが問題です。
  「カバレリア・ルスチカーナ」間奏曲 マスカーニ 1863-1945 02:48 Score+ S A T B MP3
とても有名な曲だけに、きっちり演奏しないとボロが出やすい。
SRQ
vol.2
ペリのファンファーレ デュカス 1865-1935 02:00 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ ポール・デュカス(デュカと読む説も)作曲のオペラ「ラ・ペリ」より「ペリのファンファーレ」Fanfare Pour preceder la Peri (Paul Dukas) です。コンサートのオープニングのファンファーレにいいかも。
  アンダンテ・フェスティーヴォ シベリウス 1865-1957 04:45 Score+ S A T B You
Tube
交響曲や交響詩「フィンランディア」などで有名なフィンランドの作曲家シベリウスが1922年に作曲した弦楽合奏のための曲です。タイトルとは対照的に荘厳な雰囲気の曲。
  ジムノペディ 1番 サティ 1866-1925 02:48 Score+ S A T B MP3
2005年11月に静岡AOIリコーダーオーケストラの皆さんが定期演奏会で演奏して下さいました(ジムノペディ1)。演奏を聞いて感動しました。で、我々も2006年3月の本番で演奏しましたがイマイチでした。
SRQ
vol.4
Je Te Veux(ジュ・トゥ・ヴ) サティ 1866-1925 03:59 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
邦題は「おまえがほしい」。ネットリとした日本語の歌詞もあるそうです。原曲は有名なピアノ曲です。軽くオシャレに演奏したいですね。長過ぎるようならD.S.の1小節前からCodaに飛ぶと1分程度の短縮になります。
SRQ
vol.4
くまさんのピクニック ブラトン 1867-1947 02:42 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 「熊ちゃんのピクニック」とも訳されています。ずいぶん昔(1961年)にNHKの「みんなのうた」で取り上げられた歌だそうです。英語名は「The Teddy Bears Picnic」。子供向けの楽しい曲です。最初の部分がグノーの「繰り人形の葬送行進曲」にちょっと似た感じがします。
  チャールダッシュ モンティ 1868-1922 04:25 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 楽しいが1番がド超難しい。
  ヴィリアの歌 レハール 1870-1948 03:15 Score+ A A T B You
Tube
☆☆☆
オペレッタ「メリー・ウィドウ」の中で歌われるアリア。とっても有名な曲です。
SRQ
vol.6
おもちゃの兵隊の行進 イェッセル 1871-1942 02:53 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 英語タイトルが「The Parade of the Wooden Soldiers」で直訳すれば「木彫りの兵隊の行進」なのですが、一般的には「おもちゃの兵隊の行進」として有名です。「キューピー3分クッキング」のテーマ曲としても知られています。軽くてかわいらしい曲です。
  テューバ協奏曲第2楽章 ヴォーン・ウィリアムズ 1872-1958 04:15 Score+ S A T CB You
Tube
原曲は非常に珍しいテューバ協奏曲の2楽章Romanzaです。テューバの協奏曲にしておくにはもったいないくらいいい曲です。コントラバスリコーダーがソロです。
  リコーダー組曲 ヴォーン・ウィリアムズ 1872-1958 12:05   S A T B  
  リコーダーのために書かれた貴重なレパートリーの一つ。2楽章メヌエットの第2パート(アルト)には非常にややこしい三連符のパッセージが出てきます。これ、415Hzの楽器で半音高いフィンガリングで演奏すると「あの苦労はなんだったの?」というくらい易しくなります。…と気付いたのは本番が終わった後でした。
  剣闘士の入場 フチーク 1872-1916 02:52 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ フチークは「ボヘミアのスーザ」とも呼ばれたチェコの作曲家300曲以上の行進曲を残しています。この「剣闘士の入場」は、曲名をご存じない方でも「あ、サーカスの曲だ」と思い当たることでしょう。
  ヴォカリーズ ラフマニノフ 1873-1943 04:13 Score+ A A T B You
Tube
原曲は歌のソロ+伴奏です。ソロパートのアルト1は目いっぱい歌ってください。
SRQ
vol.10
吹奏楽のための第1組曲 ホルスト 1874-1934 02:07 Score+ S A T B(GB) You
Tube
☆☆ 吹奏楽経験者の我々には懐かしい曲です。
SRQ
vol.9
吹奏楽のための第2組曲より:マーチ・ダーガソンによる幻想曲 ホルスト 1874-1934 07:21 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 吹奏楽のための第2組曲より第1曲マーチと第4曲ダーガソンによる幻想曲。ダーガソンのアルトはなんとか目立たないところでブレスをしてください。
  木星 ホルスト 1874-1934 04:25 Score+ S A T B MP3
組曲「惑星」から「木星」、「ジュピター」です。かなりカットしていますが一応最初から最後までです。
SRQ
vol.2
木星(楽器紹介四重奏) ホルスト 1874-1934 02:53 Score+ A/Sn T/KSn B/S GB You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
ジュピターのメロディーに乗せてGB・B・T・A・S・Sn・Gkの7種類の楽器を紹介します。演奏中に別の誰かに楽器の紹介をしてもらいます。スコアは楽器紹介MC原稿を兼ねています。
  木星(楽器紹介四重奏GB-GK全ローテ版) ホルスト 1874-1934 02:53 Score+ A T/Gk B/Sn GB/S  
☆☆☆
ジュピターのメロディーに乗せてGB・B・T・A・S・Sn・Gkの7種類の楽器を紹介します。演奏中に別の誰かに楽器の紹介をしてもらいます。スコアは楽器紹介MC原稿を兼ねています。全パートが順に上がってゆくバージョンです。
SRQ
vol.2
木星(楽器紹介SATB固定四重奏) ホルスト 1874-1934 02:53 Score+ S A T B  
  上記のS-A-T-B版。楽器の持ち替えはありません。ソプラノの最後はソプラニーノに持ち替えてオクターブ高く吹く(上のAはヒザ使用)というオプションも。
  木星(楽器紹介四重奏CB〜Gk) ホルスト 1874-1934 03:30 Score T-Sn B-S GB-A CB-Gk You
Tube
☆☆ コントラバスからガークラインまでの楽器紹介バージョン。最後に意表をついてコントラバスからガークラインに持ち替えるというのがポイントです。
  木星(楽器紹介四重奏CB〜Gk全ローテ版) ホルスト 1874-1934 03:30 Score A B-Gk GB-Sn CB-S  
  コントラバスからガークラインまでの楽器紹介バージョン。上記の楽譜では第4パートは最後のガークラインへの持ち替えまでずっとコントラバスを吹き続けるのに対し、こちらの編曲は四人が順に上がってゆきます。
  亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴェル 1875-1937 04:14 Score+ S A T B MP3
ソフトクラシック系の名曲。
  愛のよろこび クライスラー 1875-1962   (C) S S T B  
ソフトクラシック系の名曲。
  オルガンのための前奏曲 レスピーギ 1879-1936 01:07 Score+ S A T GB You
Tube
前奏曲でありながらフーガのようでもある、短いものの印象的な曲です。
  ルーマニア民俗舞曲 バルトーク 1881-1945 03:35 Score+ S A T B You
Tube
バルトークが34歳の時にピアノ曲として書かれた曲で、当時ハンガリーの一部だったルーマニアの民謡を用いており、短い6曲がセットになった作品です。我々はその中から、1. 棒踊り・2. 帯踊り・5. ルーマニア風ポルカ・6. 速い踊り、の4曲を抜粋して演奏しました。
  小管弦楽のための組曲第2番より マーチ ストラビンスキー 1882-1971 01:31 (C) S A T B You
Tube
「小管弦楽のための組曲第2番」(Suite No.2 pour petit orchestre)のうちからマーチ。
  小管弦楽のための組曲第2番よりギャロップ ストラビンスキー 1882-1971 02:00 (C) Sn S A B You
Tube
☆☆ ストラヴィンスキーっていうと「火の鳥」とか「春の祭典」とか究極のガチャガチャ系を連想しちゃいますが、意外にシンプルで楽しい曲です。
  ハイケンスのセレナーデ ハイケンス 1884-1945 03:17 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ メロディーの断片がJRの車内放送のチャイムに使われていることで有名。
  ハイケンスのセレナーデ:車内放送 ハイケンス 1884-1945 00:10 Score+ Sn A     You
Tube
  ハイケンスのセレナーデのJR車内放送チャイムバージョン
  ブラジル風バッハ第5番アリア ヴィラ=ロボス 1887-1959 05:54 (C) S A B GB You
Tube
原曲はソプラノソロと8本のチェロのための曲。実に美しい曲ですが、実に難しい。
  学生王子のセレナーデ ロンバーグ 1887-1951 03:20 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ ハンガリー生まれのアメリカ人作曲家ロンバーグの喜歌劇「学生王子」(1924年初演)よりセレナーデ(セレナード)です。
  「ガイーヌ」より 子守唄 ハチャトゥリアン 1903-1978 02:58 (C) S A T B You
Tube
☆☆ この不思議な響きはハチャトゥリアンらしさを感じます。
  「ガイーヌ」より 乙女の踊り ハチャトゥリアン 1903-1978 02:21 (C) S A T B You
Tube
☆☆ ちょっと無理のある編曲でした。
  「ガイーヌ」より  剣の舞 ハチャトゥリアン 1903-1978 02:21 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 後打ちの嵐です。
  「ガイーヌ」より レズギンカ ハチャトゥリアン 1903-1978 02:46 (C) S A T GB You
Tube
☆☆☆ 2004年10月のコンサートでの新曲。4人のうち1人は太鼓パート(をリコーダーで吹く)。ちょっと難しいですが、とても乗りの良い曲です(少なくとも演奏する方は)。2017年10月にキーと編成を変えた再編曲で演奏しました。
  「仮面舞踏会」より「ワルツ」 ハチャトゥリアン 1903-1978 02:24 (C) S A T GB You
Tube
☆☆☆
バンクーバーオリンピックでの浅田真央ちゃんのショートプログラム演技の曲。オリンピックの演技を何度もテレビで放送されるのを見ていたら曲が頭にこびりついてしまった、という感じです。
  「道化師」より カバレフスキー 1904-1987 05:10 (C) Gk/Sn/S Sn/S/A A/T T/B You
Tube
☆☆☆
組曲「道化師」から第1曲「プロローグ」・第9曲「スケルツォ」・第4曲「ワルツ」・第2曲「ギャロップ」の4曲をピックアップ。YouTube動画は最後の「道化師のギャロップ」です。
SRQ
vol.12
フーガ ショスタコービッチ 1906-1975 04:53 (C) A T B GB You
Tube
☆☆☆ この曲は24の前奏曲とフーガ(op.87)の第22番ト短調のフーガをニ短調に移調したものです。ショスタコービッチというと交響曲第5番「革命」のようにガチャガチャした曲ばかりみたいな気がしますが、この曲は静かで深みのあるとてもいい曲です。ルッキのCDにも入っている曲です。
SRQ
vol.13
カッチーニのアヴェ・マリア ヴァヴィロフ 1925-1973 04:15 Score+ A A T GB You
Tube
☆☆☆
☆☆
グノー・シューベルトと共に「三大アヴェ・マリア」などと称されるカッチーニのアヴェ・マリアですが、実はこの曲はカッチーニの作曲ではなく20世紀のソ連のヴァヴィロフという人が作曲したらしいです。
  パラディオ ジェンキンス 1944- 03:43 (C) S A T GB You
Tube
☆☆☆
作曲のカール・ジェンキンスはアディエマスで有名なジャズ ロックのミュージシャンでもあります。この曲は1990年代後半にデ・ビアス社のキャンペーン用音楽として作られた曲で、後に弦楽のための合奏協奏曲にも使われました。「パラディオ」は、16世紀のイタリア建築家Andrea Palladioの名前からだそうです。
  カンターテ・ドミノ ジェンキンス 1944- 02:50 (C) A A T GB You
Tube
モテット集の「カンターテ・ドミノ」ですが、よく知られた「アディエマス;聖なる海の歌声」と同じメロディーです。
  ベネディクトゥス ジェンキンス 1944- 02:54 (C) S A T B You
Tube
1999年に作曲された合唱とオーケストラのための"The Armed Man: A Mass for Peace"(邦題:平和への道程)の中の1曲。
 
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
 
 ジャズ・ポピュラー
スウィングの雰囲気や軽いタッチをリコーダーアンサンブルで出すのは難しいです。
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
  茶色の小ビン J.E.ウィナー 1837-1918 01:51 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ グレン・ミラー楽団の演奏で有名なこの曲、原曲はJoseph Eastburn Winnerという作曲家が1865年に出版した非常に古い曲です。ところで、この曲は我々が最初に編曲した曲です。1980年代前半、もう20年以上前です。あの頃の道具立ては、カセットデッキと五線譜と耳でした。
SRQ
vol.12
ムーンライト・セレナーデ グレン・ミラー 1904-1944 02:27 Score+ A A(T) T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
グレン・ミラーの代表作。原曲のサックスとブラスの掛け合いをちょっと無理した編曲ですが吹いていて気持ちがいいです。「付点八分音符+十六分音符」(タッッカ)のリズムはスウィングの三連符「四分音符+八分音符」(タータ)で。第2パートはテナーでも。
SRQ
vol.6
イン・ザ・ムード ジョー・ガーランド 1903-1977 02:19 (C) S A A B You
Tube
☆☆☆ グレン・ミラーサウンド第3弾。リズミカルで楽しい曲です。すっかりグレン・ミラー作曲だと思い込んでいましたが。
SRQ
vol.8
ウェーブ アントニオ・カルロス・ジョビン 1927-1994 01:18 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ ボサノバの厚い和音とけだるい雰囲気をリコーダー4本で出すのはとても難しいです。
SRQ
vol.5
イパネマの娘 アントニオ・カルロス・ジョビン 1927-1994 02:32 (C) A A T B You
Tube
☆☆ ボサノバの名曲です。
SRQ
vol.2
エンタテイナー スコット・ジョップリン 1868-1917 01:27 Score+ S A T B  
☆☆ ラグタイムの代表的な曲。かなり初期の編曲。
  ひなたの道 ジミー・マクヒュー 1894-1969 02:25 (C) A A T B You
Tube
2021年秋~2022年春に放送された朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で重要な位置付けとなった曲「オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート」です。
  エーデルワイス リチャード・ロジャース 1902-1979 01:30 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ 映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中で歌われる歌ですね。小学校の音楽教室などで演奏します。
SRQ
vol.9
ブルー・タンゴ ルロイ・アンダーソン 1908-1975 02:50 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ とっても楽しく、かつグーッと入り込むような曲です。アンダーソンを「ジャズ・ポピュラー」カテゴリーに入れるのは大きな違和感を感じつつ。
SRQ
vol.15
踊る仔猫 ルロイ・アンダーソン 1908-1975 02:35 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 英語タイトルは「The Watzing Cat」です。何度も出てくるグリッサンドは「ニャー」の雰囲気でどうぞ。この曲、曲想はかわいらしいものの、演奏はかなり歯応えがあります。
  そり滑り ルロイ・アンダーソン 1908-1975 02:48 (C) S A T B You
Tube
2022年静岡駅コン用に編曲したもの。以前は市販楽譜(磯崎敦博編曲)を演奏していましたが、全曲版でバス音もあるバージョンを編曲しました。意外に難しいです。
SRQ
vol.4
パリの空の下 ユベール・ジロウ 1920-2016 01:51 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
1951年の映画「巴里の空の下セーヌは流れる」(Sous Le Ciel De Paris)の主題歌で、ユーベル・ジロウ(Hubert Giraud)作曲の有名なシャンソンです。
SRQ
vol.1
リベルタンゴ ピアソラ 1921-1992 02:08 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
しばらく前にテレビのコマーシャルでも使われた曲です。最後のアルトはブクブクの立ち上る泡のようにどうぞ(正確に音符通りでなくてもいいです)。
SRQ
vol.3
オブリビオン ピアソラ 1921-1992 03:35 (C) A A T B(GB) You
Tube
☆☆☆
☆☆
ゆったりとした名曲です。バスパートはあればグレートバスで。
SRQ
vol.13
イエスタデイ レノン+マッカートニー 1940-1980 01:28 (C) T T B GB You
Tube
☆☆☆
我々はこれをルネッサンス・リコーダーで演奏することが多いです。
  ミッシェル レノン+マッカートニー 1940-1980 02:52 (C) T T B GB You
Tube
コード進行が特徴的な曲ですね。
  ビートルズメドレー レノン+マッカートニー 1940-1980 04:05 (C) A/S A/Sn T/A B You
Tube
ビートルズのヒット曲から7曲(The Long and Winding Road/Here, There and Everywhere/Yesterday/Michelle/Penny Lane/All My Loving/Hey Jude)をつなぎ合わせました。
  ホエン・アイム・シックスティー・フォー レノン+マッカートニー 1940-1980 01:50 (C)   2019 2020 2021 You
Tube
☆☆☆ 「何十年も先、僕が64歳になっても君は僕を必要としていてくれるかい」というこの歌、積志リコーダーカルテットのメンバーがその年齢に近づいていることから編曲しました(2019年から3人のメンバーが連続で該当します)。
リンクの2019と2021はC-DurのS-A-T-B(GB)、2020はD-DurのS-A-T-Bです。
SRQ
vol.1
カーペンターズヒットソングより  カーペンターズ 1946- 03:27 (C) S A T B You
Tube
☆☆ イエスタディー・ワンスモア(Yesterday Once More)とトップオブザワールド(Top Of The World)の2曲メドレー。
  What A Wonderful World G.D.Weiss, G.Douglas 1921-2010 02:11 (C) S A T B You
Tube
邦題「この素晴らしき世界」、ルイ・アームストロングの歌で有名な曲です。意外に難しいです。
SRQ
vol.7
クラーケン ヘーゼル 1948- 03:18 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ ネコ組曲の1曲で副題が「もう一匹の猫」。原曲は金管アンサンブル用の曲、ジャズっぽい曲です。
SRQ
vol.14
君の瞳に恋してる クルー・ゴーディオ 1942- 03:40 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 原題「Can't Take My Eyes Off You」。1982年にボーイズ・タウン・ギャング(Boys Town Gang)がディスコ調にアレンジしたバージョンが有名ですね。
SRQ
vol.15
ソラメンテ・ウナ・ベス ララ 1900-1970 01:08 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 日本語では「たった一度」という熱い意味のタイトルです。
  Music For A Found Harmonium サイモン・ジェフズ 1949-1997 01:20 (C) S A T B You
Tube
テレビドラマ「カルテット」で演奏されていた曲。作曲者のサイモン・ジェフズが日本ツアーの際に京都の裏通りに捨てられた足踏みオルガンを見つけたのがきっかけだったそうです。
SRQ
vol.13
ありのままで ロペス 1975- 03:40 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
ディズニー映画「アナと雪の女王」から「レリゴー!」のアレです。第4パートはGBがあればGBの方が楽です。
  美女と野獣 メンケン 1949- 03:33 (C) A A T B You
Tube
☆☆ ディズニー映画「美女と野獣」より。2017年映画版を元に編曲しました。
  モーニン ティモンズ 1935-1974 02:03 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ アート・ブレーキーとジャズ・メッセンジャーズの演奏で有名なこの曲、NHKテレビ「美の壺」のテーマ曲としても使われました。
  3つのダンス曲 Doc Pomus (1925-1991)
Pee Wee King (1914-2000)
Les Reed (1935- )
03:29 (C) S A T B You
Tube
  ダンスに関係したスタンダードナンバー3曲のメドレー。
1. ラストダンスを私に(Save The Last Dance For Me)
2. テネシーワルツ(The Tennessee Waltz)
3. ラストワルツ(The Last Waltz)
  愛するデューク スティーヴィー・ワンダー 1950- 03:35 (C) S A T GB You
Tube
☆☆ デュークってデューク・エリントンのことですね。軽く楽しい曲なのですが、軽く楽しい雰囲気に演奏するのは意外に難しい。
  ボヘミアン・ラプソディー マーキュリー 1946-1991 05:43 (C) A A T B You
Tube
☆☆ クイーンが1975年に発表した曲。2018年の映画「ボヘミアン・ラプソディー」でも有名です。原曲のロックの雰囲気を出すのではなく別の曲として理解した方がいいと思います。
  ドリーム マーサー 1909-1976 02:49 (C) A A T B You
Tube
☆☆☆ 1944年のザ・パイド・パイパーズ (The Pied Pipers) の曲。NHK「サラメシ」の「あの人が愛した昼メシ」コーナーで流れる曲です。「今日もお相手は中井貴一でした」って。あのけだるい雰囲気を出すためにルネサンスリコーダーで演奏しました。
 
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
 
 日本の曲
アニメソング・J-POPなど
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
SRQ
vol.15
「風の谷のナウシカ」より 久石譲 1950- 03:40 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
1984年の映画「風の谷のナウシカ」から「鳥の人」「ナウシカ レクイエム」「遠い日々」「風の伝説」をメドレーにしたもの。
SRQ
vol.3
『魔女の宅急便』より「風の丘」 久石譲 1950- 01:53 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
映画では嵐の翌朝に主人公のジジが海辺の街を見つけるシーンで流れていた曲だと思います。 その『魔女の宅急便』も1989年封切ですので、もうずいぶん古い曲とも言えます。
  『となりのトトロ』より「さんぽ」 久石譲 1950- 01:07 (C) S A T B  
☆☆☆ 映画『となりのトトロ』から「さんぽ」(「あっるっこーっ」)です。
SRQ
vol.8
もののけ姫 久石譲 1950- 02:52 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ 1997年公開の宮崎映画『もののけ姫』の主題歌「もののけ姫」です。
SRQ
vol.1
人生のメリーゴーランド 久石譲 1950- 03:25 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
2004年ジブリ映画『ハウルの動く城』のテーマ曲「人生のメリーゴーランド」です。
SRQ
vol.14
千と千尋のカノン パッヘルベル・木村 弓 02:36 (C) A A A B You
Tube
☆☆☆ パッヘルベルのカノンに乗せて「千と千尋の神隠し」から「いつも何度でも」のメロディーが出たり消えたり。
  さよならの夏~コクリコ坂から~ 坂田晃一 1942- 04:00 (C) S A T GB You
Tube
☆☆☆
☆☆
2011年ジブリのアニメ映画。「コクリコ」はフランス語でひなげしを意味するそうです。主題歌「さよならの夏」は1976年同名TVドラマ(岩下志麻主演)のものだそうです。
  旅路(夢中飛行) 久石譲 1950- 03:17 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 2013年ジブリ映画「風立ちぬ」より。ゼロ戦開発者の堀越二郎がモデルになっています。
  いのちの名前(あの夏へ) 久石譲 1950- 03:33 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ 「千と千尋の神隠し」から。2013年遠州リコーダーフェスティバルでの全体合奏用に編曲したものを2018年に四重奏に再編曲。
SRQ
vol.6
ドラえもんのうた 菊池俊輔 1931- 01:54 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 「ドラえもん」主題歌。こういう息の長いアニメは曲が長もちするのでいいですね。某テレ朝系の年度替わりの特撮ヒーロー系だとすぐ陳腐化してしまいます。※…と思っていましたが、ついに変わってしまいました。「こんなこといいな」で始まる昭和バージョンです。
  ドラえもん3世代メドレー 星野源・黒須克彦・菊池俊輔 04:21 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ テレビ「ドラえもん」主題歌の3世代メドレーです。
・令和「ドラえもん」(どどどど どどどど)2019 (令和元)年〜
・平成「夢をかなえてドラえもん」(シャララララ)2005 (平成17)年
・昭和「ドラえもんのうた」(アンアンアン)1979 (昭和54)年
子供向けコンサートでドラえもんを演奏することになり、「ドラえもんって『アンアンアン』だよね」「今は『シャラララ』だよ」「あれ?調べたら『ドドドド』だって」というような会話の後、どれを演奏するか選ぶのが面倒だったために3世代をメドレーにしたもの。
  おどるポンポコリン 織田 哲郎 1956- 01:27 (C) S A T B You
Tube
テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」テーマ曲。1997年の放送開始から35年も経過した2022年になって編曲しました。こういう曲は子供たちが一緒に歌うことが想定されるためあまりキーを変えられず、そのためリコーダーの音域に合わないということが起きがちです。
  アンパンマンのマーチ 三木たかし 1945-2009 01:58 (C) S A T B You
Tube
1988年放送開始の「それいけ!アンパンマン」のテーマソングで、もう34年!こういう旬が長持ちする曲はうれしいですね。ちなみに発売当時のメディアはEPレコードとカセットテープだったそうで、そのあたりにも時代を感じられます。
SRQ
vol.4
まんが日本昔ばなし 北原じゅん 01:27 (C) S A T B  
☆☆ 市原悦子と常田富士男の語りに味があった「まんが日本昔ばなし」から。
  「キテレツ大百科」より「お料理行進曲」 平間あきひこ 01:22 (C) Sn S A B  
☆☆ テレビアニメ「キテレツ大百科」の第6代目のオープニングテーマソング。アニメ主題歌にしてはシンフォニックな感じだったと思います。歌の内容はあまり大したことないですけど(歌詞はコロッケのレシピ)。
  「セーラームーン」より「ムーンライト伝説」   01:21 (C) Sn S A B  
☆☆ アニメ「美少女戦士セーラームーン」の主題歌。一世を風靡しましたね。今は実写版もあるんだ。私には倍賞千恵子の「さよならはダンスの後に」を思い出させる曲です。
  特撮ヒーロー系のテーマソング     (C) S A T B  
☆☆ テレ朝系の年度替わりの特撮ヒーロー系のテーマソング。
『特捜エクシードラフト』(1992)・『特救指令ソルブレイン』(1991)・『鳥人戦隊ジェットマン』(1991)・『恐竜戦隊ジュウレンジャー』(1992)
SRQ
vol.12
慌てん坊のサンタクロース 小林亜星 1932- 01:58 (C) Sn S A B You
Tube
☆☆ 幼稚園のクリスマス会で園児と一緒に演奏した曲です。
  笑点のテーマ 中村八大 1931-1992 01:23 (C) S A T B  
☆☆ 出だしの、「タンタタ タタタタ ・ タッタ プー タンタタ タタタタ ・ タッタ パフー」の『プー』だの『パフー』だの、そういった音を出す楽器がなかったため、クルムホルンで代用しました。これがけっこういけるんです。
  黄昏のビギン 中村八大 1931-1992 02:56 (C) A A T B You
Tube
☆☆ 1959年水原弘の歌。B面曲であまり有名にはならなかったものの、1991年にちあきなおみのカバーアルバムにこの曲が収録されてから広く知られるようになり、他にも中森明菜・岩崎宏美・薬師丸ひろ子・高橋真梨子・井上陽水・柴咲コウ・小野リサら多くのアーティストがカバーしている。
  昭和30年代メドレー 中村八大・飯田三郎 1931-1992 03:00 (C) S A T B You
Tube
  昭和30年代の曲を3曲ピックアップしてメドレーにしたもの。
(1) 上を向いて歩こう(昭和36年/中村八大) (2)  こんにちは赤ちゃん(昭和38年/中村八大) (3) ここに幸あり(昭和31年/飯田三郎)
  大空につづく道 めいなCo. 01:19 (C) S/A A T B You
Tube
映画「世界の中心で愛をさけぶ」からの曲。下のテレビ版と共に2004年10月のコンサートのアンコールでやりました。
  朔と亜紀《サクとアキ》 河野伸 01:50 (C) S/Sn A T B You
Tube
☆☆ テレビドラマ「世界の中心で愛をさけぶ」の挿入曲。吹いていてとても気持ちのいい曲ですが、ドラマも終わってしまったのでもう旬は過ぎたかも。
SRQ
vol.4
ありがとう 水野良樹 03:25 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ 「いきものがかり」の歌でNHKの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」の主題歌です。9月の放送終了にぎりぎり間に合いました。
SRQ
vol.3
「おひさま」メインテーマ 渡辺俊幸 03:01 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
NHKの朝の連続ドラマ「おひさま」の主題歌です。前年の「ゲゲゲ」に引き続き放送終了にぎりぎり間に合わせて演奏しました。
SRQ
vol.1
カーネーション 椎名林檎 02:04 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ NHKの朝の連続ドラマ「カーネーション」の主題歌です。今回は放送開始後2か月ほどで編曲しました。
  さかさまの空 菅野よう子 1963- 01:23 (C) S A T B You
Tube
NHKの朝の連続ドラマ「梅ちゃん先生」の主題歌です。毎朝聞いていると頭にこびりつきます。
  創聖のアクエリオン 菅野よう子 1963- 02:31 (C) S A T B You
Tube
2005年放送のSFロボットアニメ主題歌。キャッチコピーは「あなたと合体したい」。
SRQ
vol.10
「あまちゃん」オープニングテーマ 大友良英 1959- 01:38 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ NHKの朝の連続ドラマ2013年春~秋の「あまちゃん」のオープニングテーマです。「じぇじぇじぇ!」です。軽くて調子よくて、リコーダーに合う曲だと思います。「季刊リコーダー」2013年夏号の付録楽譜として掲載されました。
  潮騒のメモリー(天野春子バージョン) 大友良英 1959- 02:25 (C) S A T B You
Tube
上記「あまちゃん」の挿入歌。ドラマ中で天野春子(小泉今日子)の歌ったバージョンでの編曲。イマイチの出来(編曲・演奏共に)でした。
  潮騒のメモリー(鈴鹿ひろ美バージョン) 大友良英 1959- 02:30 (C) A A T B You
Tube
☆☆ 上記と同じ曲。ドラマ中で鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)が海女カフェで歌ったバージョンでの編曲です。ちょっとクラシカルにしっとりと。
  八重の桜 メインテーマ 坂本龍一 02:42 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」のオープニング曲です。尺八の雰囲気をリコーダーでどう表現するかが難しいです。
  花束を君に 宇多田ヒカル 1983- 03:03 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」主題歌。ドラマの最初の舞台が浜松と聞いて放送開始直後に編曲したんですが、浜松シーンはわずか2週間で終わってしまってがっかり。
  おとなの掟 椎名林檎 03:08 (C) A A T B You
Tube
☆☆☆ 2017年放送のTBS系ドラマ「カルテット」の主題歌です。軽井沢が舞台でした。2017年3月に軽井沢リコーダー祭りに積志リコーダーカルテットで参加するにあたり、「軽井沢でカルテット!」ということで急遽編曲したものです。
  あなたとトゥラッタッタ 吉田美和・中村正人 02:22 (C) S A T B You
Tube
連続テレビ小説2018年後期「まんぷく」の主題歌です。DREAMS COME TRUEの歌。最後の「フー!」が印象的。
  優しいあの子 草野正宗 01:10 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 連続テレビ小説2019年前期「なつぞら」の主題歌です。スピッツの歌。
  フレア 越智志帆  1984- 02:20 (C) S A T B You
Tube
連続テレビ小説2019年後期「スカーレット」の主題歌です。Superflyの歌。
  星影のエール GReeeeN 1980- 01:41 (C) S A T B You
Tube
  連続テレビ小説2020年前期「エール」主題歌。作曲者および歌の「GReeeeN」HIDE・navi・92・SOHの男性4人組、福島県で結成されたボーカルグループ。
SRQ
vol.14
遥かな友に 磯部 俶 02:00 (C) A T T B You
Tube
☆☆ 大学のグリークラブの合宿で学生が夜遅くまで寝ないので子守唄代わりに作った曲だとか。いい曲です。
SRQ
vol.5
森山直太朗・御徒町凧 04:26 (C) S A T B You
Tube
数年前に中学校合唱コンクールの課題曲にもなったそうで。ちょっと合わせにくいものの、とてもいい曲です。
SRQ
vol.6
旅立ちの日に 坂本浩美 04:39 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 卒業シーズンの定番曲ですね。吹いていてジーンとなります。原曲から移調しているため一緒に歌うには向かないのですが、千葉市の中学校で演奏した時に生徒達が誰ともなく歌い始め、会場の体育館が静かな歌声で満たされました。とても感動的でした。
  島へ 武満徹 1930-1996 02:59 (C) A A T B You
Tube
☆☆ 都会という海原にまだ見ぬ恋人に出会う島を夢見る、みたいなラブソングです。
  小さな空 武満徹 1930-1996 04:15 (C) A T B GB You
Tube
上記の「島へ」と同様、武満徹の合唱曲です。
  武満徹 1930-1996 02:05 (C) A T B GB You
Tube
武満徹の合唱曲シリーズ第3弾です。
SRQ
vol.11
上海帰りのリル 渡久地政信 1916-1998 01:09 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ メンバーの一人(T)が上海出張から帰ってきて編曲しました。ちなみにその人の名はもちろんリルではありません。カラオケではよく歌っているようです。曲はタンゴ風ですが、あまりまじめな編曲とは言えません。
SRQ
vol.8
蘇州夜曲 服部良一 1907-1993 01:55 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ これも中国出張後に編曲した曲。前奏が4人同時に16分音符で動くという無茶な編曲でしたが、良識あるメンバーの助言により、動くのは1人だけにし、なんとか本番に間に合わせました。
  東京ブギウギ 服部良一 1907-1993 01:36 (C) S A T B You
Tube
  1948年(昭和23年)笠置シヅ子の歌でヒットした戦後の代表曲。
  男はつらいよ 山本直純 1932-2002 03:07 (C) A A T B You
Tube
☆☆☆ 有名な「男はつらいよ」シリーズのテーマ曲。SRQのメンバーの一人、内海さんの実家は葛飾柴又の隣町だそうです。
SRQ
vol.2
四つの海 海沼実 他 02:50 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ 海に関する4つの曲をメドレーにしたものです。「我は浜辺の海の見える丘」と呼ぶべきか。「みかん…」が著作権有効です。
・「浜辺の歌」(成田為三):あした浜辺を…
・「うみ」(井上武士):うみはひろいな…
・「われは海の子」(文部省唱歌):われは海の子…
・「みかんの花咲く丘」(海沼実):みかんの花が…
SRQ
vol.11
四つの雨 中山晋平・弘田龍太郎 03:32 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 4つの日本の歌メドレー第2弾、雨バージョンです。6月の老人ホームコンサート用に作りましたが、あいにく本番の日は梅雨の中休みで快晴でした。「雨」の2番の直前の1小節は歌と合わせる時にはカットした方がいいと思います。
・「てるてる坊主」(中山晋平):てるてる坊主てる坊主あした天気にしておくれ
・「雨降りお月さん」(中山晋平):雨降りお月さん雲のかげ
・「雨」(弘田龍太郎):雨が降ります雨が降る
・「雨降り」(中山晋平):雨雨降れ降れ母さんが
  鞠と殿様・肩たたき 中山晋平 1887-1952 02:23 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 「てんてんてんまり」の「鞠と殿様」と「かあさんお肩をたたきましょ」の「肩たたき」の2曲。2010年1月長野県中野市(中山晋平の出身地)でのコンサート用に編曲。
  ちいさい秋みつけた 中田喜直 1923-2000 02:25 (C) S A A B You
Tube
秋のコンサートにいいですね。第3パート(A2)はテナーでも。
SRQ
vol.9
月の沙漠 佐々木すぐる 1892-1966 02:30 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 老人ホームでのコンサート用に編曲したもの。「砂漠」ではなく「沙漠」なんですね。
  故郷(ふるさと) 岡野貞一 1878-1941 01:45 Score+ A A T B You
Tube
☆☆ いろんなイベントの「みんなで歌おう」コーナーで取り上げられる機会の多いこの曲、通常のメロディーの1コーラス目と、「みんなで歌おう」の中でも目立つように動きを入れた2コーラス目。
  若者たち 佐藤勝 1928-1999 02:55 (C) A A T/S B You
Tube
1966年のテレビドラマ「若者たち」の主題歌として作られた曲だそうです。我々はコンサート中の「みんなで歌おう」コーナーの曲として演奏しました。
SRQ
vol.12
北の宿から 小林亜星 1932- 02:15 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
「あなた変わりは…」という都はるみ演歌です。『リコーダーで演歌なんて…』とおっしゃるなかれ、Molto espressivoのメロディーとそれに惑わされない伴奏など、アンサンブル的にはかなり難しく、すごく楽しいです。
SRQ
vol.14
函館の女 島津伸男 1935-2013 02:12 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ もともと函館でジョイントコンサートの全体合奏用に大編成版編曲した際の確認用四重奏縮小版。函館では北島三郎記念館に行ったりもしました。函館を思い出しながら演奏します。
  なごり雪 伊勢 正三 1951- 04:17 (C) S A T B You
Tube
1975年にイルカの歌で有名になりました。
SRQ
vol.7
卒業写真 松任谷(荒井)由実 1954- 03:12 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
松任谷由実(ユーミン)がまだ荒井由実だった1975年くらいの曲です。懐メロですね。メンバーの一人Sがこの曲に思い入れがあって編曲したもの。2008年4月のルーテル教会で最初に演奏。
SRQ
vol.15
ノーサイド 松任谷(荒井)由実 1954- 02:45 (C) A A T GB You
Tube
☆☆☆ この歌のモデルは1984年高校ラグビー全国大会決勝の天理高校対大分舞鶴高校の試合だそうです。落ち着いた曲想ですが、メロディーが全体的に拍の頭よりも十六分音符分だけ前に(拍を食って)音が始まるんです。慣れないと吹きにくいです。
  恋人がサンタクロース 松任谷由実 1954- 03:20 (C) S A T B You
Tube
1980年の曲。映画「私をスキーに連れてって」の挿入歌にもなった定番クリスマスソング。松田聖子ほか多くのアーティストにカバーされています。
SRQ
vol.2
明日《ASHITA》 アンドレ・ギャニオン 1942- 04:20 (C) A T B GB You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
平原綾香の歌で、2005年に放送されたテレビドラマ「優しい時間」の主題歌にも使われた曲。吹いていてとても気持ちが入ります。我々はルネサンスリコーダーでしっとり演奏します。
SRQ
vol.9
三日月 西尾芳彦・絢香 1961- 02:53 (C) A A T B You
Tube
☆☆☆
絢香(あやか)の歌でヒットした曲。私(S)の息子のお勧めで編曲しました。オリジナルの絢香の歌は切々と朗々としていますが、リコーダーではもうちょっとしっとり雰囲気に。
  I believe(アイ・ビリーブ) 西尾芳彦・絢香 1961- 03:09 (C) S A T B  
2007年11月の掛川市内の小学校での音楽教室用の曲として。学校の先生に是非と頼まれて編曲したものの、生徒の反応は意外に地味でした。
  TSUNAMI 桑田佳祐 1956- 03:24 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 2000年にヒットしたサザン・オールスターズの曲。2011年東日本大震災以降、そのタイトルゆえに演奏にくくなってしまいました。
  セカンド・ラブ 来生たかお 1950- 04:40 (C) S A T B You
Tube
1983年中森明菜のヒット曲で、作曲者の来生たかおもセルフカバーしています。リコーダー編曲は来生たかおバージョンと中森明菜バージョンから寄せ集めです。メロディーがサブドミナントで始まるという点で珍しい曲です。
SRQ
vol.11
竹内まりや 1955- 02:32 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
「見覚えのあ~る~/レインコ~ト」ってあの歌です。ちょっと前の曲、くらいに思っていましたが1987年の曲だそうです。そういうギャップに年齢を感じます。ちなみに舞台となったのは東急東横線渋谷駅ですが、2013年3月に使用終了されているそうです。
SRQ
vol.8
負けないで 織田哲郎 1958- 03:23 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 1993年ZARDの大ヒット曲。2011年3月11日の東日本大震災の被災地への応援の意味で翌月のコンサートで演奏しました。
SRQ
vol.6
また君に恋してる 森 正明 1960- 02:43 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ CMにも使われた曲。坂本冬美の雰囲気で。
SRQ
vol.13
あずさ2号 都倉俊一 1948- 02:53 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ 狩人の歌、「八時ちょうどの、あずさ2号で…」ってやつです。
SRQ
vol.14
思秋期 三木たかし 1945-2009 04:12 (C) A A T GB You
Tube
☆☆☆
1977年、岩崎宏美の歌です。阿久悠の歌詞に当時18歳の岩崎が「40歳のおじさんが、なぜ自分の生活や心情が分かるのか不思議でならなかった」と感じたというエピソードが伝えられています。転調がちょっとややこしい。
SRQ
vol.13
時の流れに身をまかせ 三木たかし 1945-2009 02:35 (C) A A T GB You
Tube
☆☆☆ 台湾出身の歌手テレサ・テンの歌で1986年にヒットした歌です。テレサ・テン没後20年の2015年に台湾新竹市で開催されたアジアリコーダーフェスティバルにゲスト参加した際に演奏しました。
  津軽海峡・冬景色 三木たかし 1945-2009 02:50 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 1977年、石川さゆりの歌です。青函連絡船は1988年に運行を終了しました。ちなみにSRQとしては「函館の女」と合わせて津軽海峡の両岸を達成しました。
SRQ
vol.15
異邦人 久保田早紀 1958- 03:33 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
久保田早紀の曲はこの「異邦人」以外ほとんど知られていませんよね。アルトのオブリガートが気持ちいい曲です。
  バタフライ 末光篤 1971- 04:16 (C) S A T B You
Tube
結婚式に歌われることの多い歌ですね。優しい歌詞ではありますが、転調が多くてちょっと大変です。
  オリビアを聴きながら 尾崎亜美 1957- 03:27 (C) A A T B You
Tube
☆☆☆ 1978年のこの曲のタイトル「オリヴィア」とはオリビア・ニュートン=ジョンのことだそうです。
  恋のフーガ すぎやまこういち 1931- 01:41 (C) S A T GB You
Tube
☆☆ 1967年(昭和42年)ザ・ピーナッツのヒット曲。「フーガ特集」コンサートのアンコール用に編曲しました(悪乗り)。形式はフーガではありません。
  ドラゴンクエストファンファーレ すぎやまこういち 1931- 00:48   S A T B You
Tube
「夢ある街の音楽会 in Tokyo」2021年開幕ファンファーレ。長野リコーダー倶楽部金沢さんの編曲(曽根補)。
  少年時代 井上陽水・平井夏美 1948- 03:00 (C) S A T B  
「夏が過ぎ風あざみ … 私の心は夏模様」という、井上陽水の「少年時代」です。
  瑠璃色の地球 平井夏美 1950- 04:39 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 1986年に発表された松田聖子の曲。合唱曲としても有名だそうです。作曲者の平井夏美(川原伸司)は井上陽水「少年時代」の作曲者だそうです(陽水と共作)。
  手紙 ~拝啓 十五の君へ~ アンジェラ・アキ 1977- 03:47 (C) S A T B You
Tube
2008年、NHK『みんなのうた』で「あなたは、『未来の自分』に手紙を書いたことがありますか?」のキャッチコピーで放送された歌だそうです。
  カイト 米津玄師 1971- 03:57 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 東京オリンピック2020のための「NHK2020ソング」という位置づけで制作された曲。作詞・作曲が米津玄師、歌唱が嵐。
  彼方の光(Far Away) 村松崇継 1978- 04:00 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
2006年NHK土曜ドラマ『氷壁』の主題歌としてイギリスの少年合唱団「リベラ (Libera)」が歌った曲。作曲者の村松崇継氏は我々の本拠地浜松市の出身の作曲家です。
  心の瞳 三木たかし 1945- 03:33 (C) A A T GB You
Tube
☆☆ 1985年、坂本九さんが御巣鷹山の日航機墜落事故で亡くなる前に録音した歌です。合唱曲としても広く知られています。
  クスノキの下で 黒野宏通 01:25 (C) S A T B You
Tube
オカリナ奏者黒野宏通氏の作曲したこの曲、愛知県豊田市の顕正寺の境内に立つ樹齢百余年のクスノキを歌った歌です。
  ピタゴラスイッチ 栗原正己 00:30           You
Tube
☆☆☆
栗コーダーカルテット曲集より
  組曲「積志リコーダーカルテット」 曽根圭司 1956- 07:14 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 「せきしリコーダーカルテット」のイントネーション「ソドド・ドファーファー・ファミレッド」をモチーフにした組曲。2020年「夢ある街の音楽会」での企画「作曲コーナー」用に作ったもの。ほとんど「作曲」ではありませんが。
1. マーチ 2. シチリアーノ 3. フーガ 4. パバーヌ 5. ガイヤルド 6.ムード歌謡 7.ワルツ 8.ブルース 9.フィナーレ
  「鬼滅の刃」メドレー 梶浦由記・草野華余子 1965- 03:33 (C) A T B GB You
Tube
☆☆ 2020年に公開され日本歴代興行収入第1位となった映画「鬼滅の刃」劇場版主題歌「炎」とテレビアニメ版のオープニングテーマ「紅蓮華」のメドレー
 
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
 
 その他
行進曲・クリスマスソング・賛美歌など
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
  ラデツキー行進曲 J. シュトラウス I 1804-1849 02:02 Score+ S A T B MP3
ニュー・イヤー・コンサートで有名なこの曲、「ワルツの父」ヨハン・シュトラウスI世の作品ですね。装飾音符が結構難しい。 ちなみに曲名は「Radetzky」ですので「ラデッキー」ではなく「ラデツキー」(「お手付き」みたいに)が正しいですね。
SRQ
vol.7
星条旗よ永遠なれ スーザ 1854-1932 02:30 Score+ S/Sn A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆☆
御存じ、星条旗です。非常に乗りのいい曲です。メンバーの一人(S)がアメリカに転勤になってから一人SRQのことを思いながら編曲して送ってきた曲です。
SRQ
vol.11
エル・キャピタン スーザ 1854-1932 02:15 Score+ S A T B You
Tube
☆☆ 上記のアメリカへ転勤したメンバーが月例報告会でロサンゼルスに出張する時に泊まっていたホテルの横が「El Capitan」通りでした。朝ホテルから出ると必ずその標識が目に入り、報告会の間ずっとこのマーチ「エル・キャピタン」が頭の中に鳴り響いていたのでした。
SRQ
vol.10
ワシントン・ポスト スーザ 1854-1932 01:47 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ リコーダーアンサンブル用に編曲した最初のマーチがこれ。かつてブラスバンドで吹いていた時の記憶を頼りに編曲したもの。
  ワシントン・ポスト C Major スーザ 1854-1932 01:47 Score+ S A T B MP3
上記の移調版。2006年6月4日静岡県西部リコーダーフェスティバルでの全体合奏曲で、フェスティバルの最後に参加者全員で演奏しました。
SRQ
vol.6
雷神 スーザ 1854-1932 01:19 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 派手ではないですがいい曲です。ソプラノのトリルがなかなか難しいです。
  国民の象徴 バグリー 1857-1922 02:54 Score+ Sn S A B  
☆☆ 昔はなんとなくスーザの曲かと思っていました。トリオの最初の部分で頭がクラクラしながらテューバを吹いた記憶があります。
  ツェッペリン伯爵行進曲 タイケ 1864-1922 02:57 Score+ S A T B You
Tube
「旧友」で有名なドイツのマーチ作曲家カール・タイケのマーチ。「ツェッペリン伯爵」とはあの飛行船「ツェッペリン号」を発明した人です。
  ボギー大佐 アルフォード 1881-1945 02:53 Score+ S A A B You
Tube
「イギリスのマーチ王」とも呼ばれるケネス・アルフォードが1914年に作曲した行進曲。1957年の映画『戦場にかける橋』で『クワイ河マーチ』としてテーマ音楽に用いられました。若い人には「サル・ゴリラ・チンパンジー」という替え歌で知られているようです。
SRQ
vol.7
「狼なんかこわくない」「ハイ・ホー」 チャーチル 1901-1942 02:23 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆
☆☆
「狼なんかこわくない」はもともと18世紀以前からある民話をディズニーが1933年にアニメ映画化した「三匹の小ブタ」の曲、「ハイ・ホー」は1937年の世界初の長篇アニメ「白雪姫」の曲、どちらも太平洋戦争前なんですね。我々はいつもこの2曲を続けて演奏します。
  もろびとこぞりて TRADITIONAL 00:50 Score S A T B MP3
☆☆ このあたりの曲は聖歌集あたりから写しただけで、編曲と呼べるようなものではありませんが。
  牧人ひつじを PD 01:15 Score S A T B MP3
☆☆ The First Noel
  神の御子 PD 01:07 Score S A T B MP3
☆☆ O Come, All Ye Faithful
  荒野の果てに PD 01:02 Score S A T B You
Tube
☆☆ 「グロ~~~~~リア」ってやつです。
  聖夜 グルーバー 1787-1863 01:23 Score S A T B You
Tube
☆☆☆ 「きよしこの夜」です。
  聖夜(楽器紹介バージョン) グルーバー 1787-1863 00:40 Score S/Sn A T B  
幼稚園のクリスマス会での楽器紹介で演奏しました。ちょっと短すぎるかも。紹介のナレーションが別に一人必要です。
  クリスマス聖歌メドレー   06:04 Score+ S A T B You
Tube
クリスマス関連の讃美歌6曲(牧人ひつじを・もろびとこぞりて・神の御子・荒野の果てに・おめでとうクリスマス・聖夜)をメドレーにしたもの。「あー!楽器持ち替えアセるー」とか「えーと、次の曲は…」なんてならずに同じ楽器編成で次々に演奏できるように。
  クリスマス聖歌メドレー(A-T-B-GB)   06:04 Score+ A T B GB  
  上記の曲を我々はルネサンスリコーダーで4度下げて演奏しました。この雰囲気を通常のリコーダーで出すために移調してA-T-B-GB編成に書き換えた楽譜です。
SRQ
vol.5
赤鼻のトナカイ マークス 1909-1985 01:00 (C) Sn A T B You
Tube
☆☆☆ 半音階や連符が多くてとても難しい。必要以上に難しいとも思える。中間部はややJAZZっぽく。
SRQ
vol.4
ママがサンタにキッスした コナー 1904-1993 01:47 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆
ちょっとジャズっぽくアレンジ。基本的に全体を2回繰り返すのですが、1回目はゆっくりの4ビート、2回目は速い2ビートです。楽譜はバスだけは延べで、バス以外の3本はリピート、というイレギュラーな楽譜です。
  メヌエット/ラバーズ・コンチェルト ペツォルト/リンザー&ランデル 1941- 02:25 (C) S A T B You
Tube
☆☆☆ かつてバッハ作曲と言われていた「アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳」からのメヌエットは、実はクリスティアン・ペツォールトという作曲家の曲なんだそうです。そのメヌエットと、これを元に作られた「ラバーズ・コンチェルト」を組み合わせました。「ラバーズ…」は小学校の教科書にも載っている曲です。小学校コンサート用に。「ラバーズ…」部分が著作権有効です。
  教会讃美歌「輝く日を仰ぐとき」   00:53 Score S A T B MP3
☆☆ ※MP3は471番-171番-453番の順です。
  教会讃美歌- 453番「さかえあれ」 ヘンデル 1685-1759 00:52 Score S A T B MP3
☆☆ 原曲はヘンデル作曲オラトリオ「マカベウスのユダ」より「見よ、勇者は帰りぬ」(得賞歌)。※MP3は471番-171番-453番の順です。
  教会讃美歌- 471番「主よ、みもとに」   00:23 Score S A T B MP3
※MP3は471番-171番-453番の順です。
  教会讃美歌-136番「血潮したたる主の御頭」 ハスラー 1564-1612 01:00 Score S A T B You
Tube
☆☆ 讃美歌136番「血潮したたる主の御頭(みかしら)」。バッハのマタイ受難曲にも使われている有名な讃美歌だそうです。
  讃美歌第2編216番「御使い歌いて」 Traditional 01:00 Score S A T B You
Tube
讃美歌216番「御使い歌いて」。有名なグリーンスリーブスのメロディーです。
SRQ
vol.15
ちゃっきり節 町田嘉章 1888-1981 00:53 (C) S A T B You
Tube
☆☆ 北原白秋作詞・町田嘉章作曲のこの曲、実は静岡の遊園地開園に際して委嘱された歌だそうです。「きゃあるが鳴くんて」の部分をどう編曲するかずいぶん悩みました。
SRQ
vol.12
日本に捧ぐ歌 A Song for Japan フェルヘルスト 05:56 Score+ S A T B You
Tube
☆☆☆ 東日本大震災による被災地の応援のための曲です。詳しくは下記ページをごらんください。
http://sekishirecorder.hiho.jp/srqmusic/SFJ/song4japan.htm
 
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
 
 四重奏以外(デュエット・トリオ・五重奏・大編成)
我々は基本的に四重奏ですが、他から頼まれたり合同演奏のためなどで四重奏以外の編成の楽譜も作っています。ここには我々が本番で演奏したもの以外も含まれています。
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (独奏) フェルヘルスト 05:56 Score S     HP MP3
  東日本大震災による被災地の応援のための曲です。詳しくは下記ページをごらんください。
http://sekishirecorder.hiho.jp/srqmusic/SFJ/song4japan.htm
  哀しみのファンタジー モーリー 1557-1602 02:30   T T     MP3
 
  狩のファンタジー モーリー 1557-1602 01:19   T T     MP3
 
  パルティータ第2番 BWV826よりシンフォニア(二重奏) バッハ 1685-1750 05:04 Score S A     MP3
クラビア曲集のPartita IIからSinfoniaの部分。原曲はハ短調。かつてスウィングル・シンガーズがこの曲をコーラスで演奏していました。とてもいい曲ですが、けっこう難しいです。2006年7月のユパンキ演奏会で初めて演奏しました。
  パルティータ第2番 BWV826よりアルマンド(二重奏) バッハ 1685-1750 01:41 Score S A     MP3
  クラビア曲集のPartita IIから第2曲Allemande。
  パルティータ第2番 BWV826よりロンドー(二重奏) バッハ 1685-1750 01:49 Score S A     MP3
  クラビア曲集のPartita IIから第5曲Rondeaux。
  ソナタ ニ短調 K.9「パストラル」(二重奏) D.スカルラッティ 1685-1757 03:17 Score+ S A     MP3
  原曲はチェンバロのための曲ですが、ピアノ演奏も一般的になっているようです。
  ソナタ K.292 第3楽章 モーツァルト 1756-1791 02:59 Score S A     MP3
☆☆ 原曲はファゴットとチェロのための二重奏曲。
  デュエット ロッシーニ 1792-1868 03:18 Score S A     MP3
☆☆ 原曲はチェロとコントラバスのための二重奏で、3楽章形式の第3楽章をソプラノとアルトのために編曲したものです。この曲はリコーダーアンサンブルコンテスト全国大会で浜松市の中学生が演奏しています。我々のコンサートではオクターブ下げてテナーとバスで演奏しました。
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (二重奏) フェルヘルスト 05:56 Score S A     You
Tube
  東日本大震災による被災地の応援のための曲です。YouTube演奏は鳥取のミールのお二人です。
  アルタ トーレ 1483-1504 01:04   S A T   You
Tube
 
  さあ、行こう ビラールト 1490-1562 01:38   S A T   You
Tube
 
  Propiñan de Melyor 作者不詳 1500- 00:57   S A T   You
Tube
 
  La disperata ルッフォ 1508-1587 01:40   S A B   MP3
 
  La Danza ルッフォ 1508-1587 03:07   A T B   MP3
 
  La Gamba in Basso e Soprano ルッフォ 1508-1587 01:22   A T B   MP3
 
  かわいいこまどり マンディ 1550-1630 01:12   A A T   You
Tube
☆☆☆  
  ファンタジア コペラリオ 1570-1626 03:56   T B GB   MP3
本名はジョン・クーパー(John Cooper)、イタリア風にジョヴァンニ・コプラリオ(Giovanni Coprario)と名乗った。
  さくら草 ピアソン 1571-1651 01:08   A A T   You
Tube
☆☆  
  落ち葉 ピアソン 1571-1651 01:11   A A T   You
Tube
☆☆  
  木星(楽器紹介三重奏) ホルスト 1874-1934 02:53 Score T/Sn B/S GB/A   MP3
中間部の有名なメロディーをグレートバスからだんだん上がってクライネソプラニーノまで。1人がマイクを持って解説をし(「次はテナーリコーダーです」というように)、残り3人が楽器を持ち替えながら三重奏で演奏をします。
  小さい秋みつけた~楽器紹介 中田喜直 1923-2000 00:48 (C) S/ A T/S    
☆☆ 一人がマイクを持ってそれぞれの楽器の紹介をし、残りの3名が交替で楽器を変えながらメロディーを演奏します。
  ガボット(イギリス組曲) バッハ 1685-1750 04:01 Score A T B   You
Tube
☆☆ 不思議な魅力の曲です。中間部のガボットIIのバスは適宜息継ぎをしてください。
  平均律フーガ第1巻第2番 バッハ 1685-1750 01:41 Score S A B   You
Tube
昔スウィングル・シンガーズが歌っていました。
  コーヒーカンタータよりアリア バッハ 1685-1750 04:26 Score+ S A B   You
Tube
☆☆ コーヒーカンタータ(カンタータ211番BWV211)からアリアです。原曲は歌のソプラノ(S)にオブリガートのフルート(A)と通奏低音(B)です。
  ソナタ ニ短調 K.9「パストラル」 D.スカルラッティ 1685-1757 03:17 Score+ S A T   MP3
  原曲はチェンバロのための曲ですが、ピアノ演奏も一般的になっているようです。
  シャコンヌ (Z627) パーセル 1659-1695 02:45 Score+ A A B   You
Tube
☆☆ 「ダイオクリージャンの物語」第3幕よりシャコンヌです。バスは同じパターンを14回繰り返します。アルト2本は2小節ずれて同じパターンを演奏します。
  合奏協奏曲第12番アリア ヘンデル 1685-1759 03:04 Score+ S A B   You
Tube
☆☆ ヘンデルが1739年に作曲した12曲の合奏協奏曲集の最終曲HMV330の第3楽章アリア。変奏曲形式。
  オルガン協奏曲 ヘンデル 1685-1759 02:48 Score S(A) A B   You
Tube
ここから下の曲は既に四重奏に編曲してあったものを三重奏に書き換えたものです。メンバーが急に欠けた時の備えとして。
この曲はスコアが2種類あります。ソプラノ用とアルト・バス用です。ソプラノパートはアルトでも演奏可能です。
  精霊の踊り グルック 1714-1787 04:30 Score S A B   You
Tube
☆☆ 四重奏版に慣れていれば三重奏も比較的スムーズに演奏できます。
  序曲集 モーツァルト・ロッシーニ  02:38 Score S A B    
  真面目に三重奏をやっていらっしゃる方には申し訳ないような編曲なのですが…。
  「運命」全楽章超短縮版 ベートーベン 1770-1827 05:53 Score S+Sn A B    
  試してみてちょっとでも役に立ちそうなら使ってみてください。
  Je Te Veux サティ 1866-1925 03:59 Score S T B   You
Tube
たまに三重奏の楽譜の問い合わせもあったりするものですから。
  「眠れる森の美女」から 「ワルツ」 チャイコフスキー 1840-1893 03:24 Score S A B    
  我々は誰か一人が練習休んだら残りの3人で練習しようといつもこれらの三重奏の楽譜を用意しているんですが、
  私のお父さん プッチーニ 1858-1924 01:40 Score S A B   You
Tube
☆☆ 誰かが休むと練習自体がお休みになってしまうことが多く、三重奏の練習はあまり進みません。
  くまさんのピクニック ブラトン 1867-1947 02:42 Score S A B    
  ま、我々には三重奏の楽譜の出番が無いほうがいいわけでして。
  おもちゃの兵隊の行進 イェッセル 1871-1942 02:53 Score S A B   You
Tube
でもせっかくだから一応掲載しておこうかということです。
  「仮面舞踏会」より「ワルツ」 ハチャトゥリアン 1903-1978 03:05 (C) S A GB    
  これ以下は著作権が有効ですので楽譜は非公開です。
  イエスタデイ ビートルズ 1940-1980 01:28 (C) T B GB   You
Tube
☆☆ ご興味のおありの方はお問い合わせください。
  リベルタンゴ ピアソラ 1921-1992 02:08 (C) S A GB    
  リベルタンゴの三重奏って真面目にやってみたい気もしますけど。
  オブリビオン ピアソラ 1921-1992 03:35 (C) A T B(GB)    
  かなり勢いでまとめて三重奏版に編曲したのでした。
  千と千尋のカノン パッヘルベル・木村 弓 02:36 (C) S1+S2 B(F) B(G)   You
Tube
☆☆ パッヘルベルのカノンに乗せて千と千尋の神隠しのメロディーが出たり消えたり。バスパートは他の楽器でも。
  明日 ギャニオン 04:20 (C) A/B T B   You
Tube
この曲は大阪の「デブタン」の皆さんが演奏してくださっています。
  三日月 西尾芳彦・絢香 02:53 (C) A A B    
  A-A-B編成ということは読み替えればS-S-T編成でも演奏可能ということになります。
  卒業写真 荒井由実 1954- 03:12 (C) S A B    
  人数が揃うならばぜひ四重奏版の方をお勧めします。
  竹内まりや 02:32 (C) S A B    
  本来は三重奏は四重奏から音を一つ抜いただけではダメだと思います。
  ありがとう 水野良樹 03:25 (C) S A B    
  ここまでが苦し紛れの緊急避難的三重奏楽譜です。
  彼方の光(Far Away) 村松崇継 1978- 04:00 (C) S A B   You
Tube
2006年NHK土曜ドラマ『氷壁』の主題歌としてイギリスの少年合唱団「リベラ (Libera)」が歌った曲。作曲者の村松崇継氏は我々の本拠地浜松市の出身の作曲家です。あるコンサートの日、メンバーの一人がインフルエンザで欠席となり、当日の朝に急いで作った三重奏版です。
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (三重奏) フェルヘルスト 05:56 Score S A B   You
Tube
  東日本大震災による被災地の応援のための曲です。演奏は広島の「ブレーメン」のメンバーです。
お勧め度 タイトル 作曲家 時間 Score RC1 RC2 RC3 RC4
RC5 RC6 RC7 RC8 RC9 RC10
  Angelus autem テヘダ  1540-1628 01:46   S S A T MP3
B          
 
  デンマーク王のガイヤルド ダウランド 1563-1626 00:35   S A T T MP3
GB          
 
  ジョン・ラングトンのパヴァーヌ ダウランド 1563-1626 04:00   A T T B You
Tube
GB          
☆☆ 2017年10月の東京夢コン@近江楽堂で高橋明日香先生と演奏。拍子をオリジナル楽譜(IMSLPから)の4/2から4/4に書き換えた楽譜。この曲は2010年4月の西宮ORSで弥永寿子先生とも演奏している。
  エセックス伯のガイヤルド ダウランド 1563-1626 02:14   S S T T You
Tube
B          
2017年10月の東京夢コン@近江楽堂で高橋明日香先生と演奏。拍子をオリジナル楽譜(IMSLPから)の3/2から3/4に書き換えた楽譜。
  Sir John Souch his Galliard ダウランド 1563-1626 01:24   S A T T MP3
B          
 
  ラウダーテ・ドミヌム ペデルセン 1585-1623 03:04   S A T T MP3
B          
 
  ドン・キホーテの風車攻撃 テレマン 1681-1767 01:52 Score S S A T You
Tube
B          
2017年10月の東京夢コン@近江楽堂で高橋明日香先生と演奏。オリジナルのリコーダー四重奏譜(高橋明日香さんから)を元に五重奏に編曲したもの。Rec2も同時に動くVer.2も作ったがそちらはボツになった。
  イエスタデイ ビートルズ 1940-1980 01:28 (C) S A A T  
B          
浜松南高校図書館開放日コンサートでS先生と5人で演奏するために編曲。
  ジョニーへの伝言 都倉俊一 1948- 02:41 (C) S A A T You
Tube
GB          
高橋明日香先生とSRQの五重奏で演奏しました。「若い女性とおじさん4人って、まるで『ペドロ&カプリシャス』みたいだね」という、冗談のような乗りで編曲した曲です。
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (五重奏) フェルヘルスト 05:56 Score S A1 A2 T You
Tube
B          
東日本大震災による被災地の応援のための曲です。
演奏は鹿児島フラウト・ドルチェの皆さんです。
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (六重奏) フェルヘルスト 05:56 Score S A1 A2 T MP3
B GB        
  東日本大震災による被災地の応援のための曲です。詳しくは下記ページをごらんください。
http://sekishirecorder.hiho.jp/srqmusic/SFJ/song4japan.htm
  「くるみ割り人形」から「序曲」「トレパック」「花のワルツ」 チャイコフスキー 1840-1893 03:24 Score 1S 2S 3A 4A You
Tube
5T 6T 7B 8B    
  バレー組曲「くるみ割り人形」から「序曲」「トレパック」「花のワルツ」です。沖縄のグループ「アンサンブルベニー」のために編曲しました。ベニーの皆さんは2023年3月の全日本コンテストで見事最優秀賞の花村賞を獲得されました。リンクのYouTube動画はベニーの皆さんの演奏です。
  シンフォニア・ノビリッシマ ロバート・ジェイガー 1939- 06:40 (C) 1S 2A 3A 4T You
Tube
5T 6B 7GB(CB)      
邦題「吹奏楽のための高貴なる楽章」。吹奏楽出身者にはとても馴染みの深い曲でしょう。2023年9月リコ☆リコ☆リコーダー釧路とのジョイントコンサート合同演奏のために編曲しました。第7パートはコントラバスでも。
  シンフォニア・ノビリッシマ ロバート・ジェイガー 1939- 06:40 (C) S S A A You
Tube
T T B B GB CB
  邦題「吹奏楽のための高貴なる楽章」。吹奏楽出身者にはとても馴染みの深い曲でしょう。2024年3月神奈川リコーダー合宿でのリコオケ演奏のために編曲しました。
  第7旋法によるカンツォン第2番 ガブリエリ 1554-1612 03:46   S1 A1 T1 B1 You
Tube
  S2 A2 T2 B2  
  2013年6月の遠州リコーダーフェスティバルでの全体合奏用。
  2本のバイオリンのための協奏曲 第2楽章 BWV1043 バッハ 1685-1750 05:37 Score S1 S2 A1 A2 MP3
T1 T2 B/CB      
  大阪の「プネウマ・リコーダー・コンソート」さんのために編曲したもの。長いフレーズでとても美しい曲ですが、長いフレーズゆえの難しさもあります。
  サラバンド (4'+8') ヘンデル 1685-1759 04:04 Score S/T A/B T/GB B/CB You
Tube
           
ハープシコード組曲第4番ニ短調HWV437よりサラバンドです。2018年遠州リコーダーフェスティバル全体合奏のために4'+8'編成楽譜を作りました。
  ハレルヤコーラス(メサイヤより) ヘンデル 1685-1759     S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
  横浜のグループ「友遊」との合同演奏曲。
  アヴェ・ヴェルム・コルプス モーツァルト 1756-1791 02:39 Score S1+2 A1+2 T1+2 B1+B2/CB You
Tube
GB          
☆☆ とても有名でとても美しい曲です。2018年遠州リコーダーフェスティバル全体合奏用に編曲しました。
  レクイエムよりサンクトゥス・ラクリモサ・怒りの日 モーツァルト 1756-1791 05:40 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
  沖縄のアンサンブル・ベニーのために編曲しました。YouTubeはアンサンブル・ベニーの演奏です。
  アヴェ・マリア メンデルスゾーン 1809-1847 03:18 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
☆☆ 2017年遠州リコフェス全体合奏用。3大アヴェ・マリアには入っていないものの、この曲も負けずいい曲です。ややテンポの速い中間部はカットしゆったりとした部分だけ。
  アヴェ・マリア メンデルスゾーン 1809-1847 03:18 S1+2 A1+2 T1+2 B1+2 GBCB  
  各楽器(S・A・T・B)の1・2番を併記した楽譜です。
  「ナブッコ」より「行け 我が想いよ 黄金の翼に乗って」 ヴェルディ 1813-1901 03:42 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
歌劇「ナブッコ」から第3幕の感動的な合唱。2016年遠州リコフェス全体合奏曲として編曲しました。ところで「ナブッコ」って世界史で習ったネブカドネザル王のことだそうですね。「眠かど寝ざる大王」なんて覚えませんでした?
  アヴェ・マリア ブルックナー 1824-1896   Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2/GB CB  
原曲は無伴奏混声7部合唱曲。2019年の遠州リコフェス全体合奏曲。
  雷鳴と稲妻(8重奏) J. シュトラウスII 1825-1899 03:46 Score 1S 2S 3A 4A You
Tube
5T 6T 7B CB    
2012年広島ブレーメンとのジョイント合奏曲。
  雷鳴と稲妻(8重奏) J. シュトラウスII 1825-1899 03:46   S1+2 A1+2 T1+2    
  各楽器(S・A・T・B)の1・2番を併記した楽譜です。
  だったん人の踊り ボロディン 1833-1887 02:38 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
☆☆ 「だったん人の踊り」より序奏と「娘たちの踊り」です。2015年遠州リコフェス全体合奏用として作りました。
  「展覧会の絵」より「プロムナード」 ムソルグスキー 1839-1881 01:30 Score S1+2 A1+2 T1+2 B1+2  
GB CB        
組曲「展覧会の絵」より第1曲「プロムナード」です。2020年遠州リコフェス全体合奏用として編曲しましたがコロナ禍でキャンセルになり2023年に演奏しました。
  アンダンテ・フェスティーヴォ シベリウス 1865-1957 03:25 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
☆☆ 2015年遠州リコフェス全体合奏用として作りました。
  ペリのファンファーレ8重奏版 デュカス 1865-1935 02:00 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B CB    
2010年4月のアポロフラウテIIIとのジョイントコンサートでオープニングに演奏。
  木星(大編成) ホルスト 1874-1934 04:25 Score S1 S2 A1 A2  
T1 T2 B/GB CB    
2007年8月に三重県桑名市でドルチェとのジョイントコンサートで演奏しました。
  木星(楽器紹介大編成) ホルスト 1874-1934 03:37 Score KSn Sn S A  
T B GB CB    
   組曲「惑星」から「木星」のメロディーを低い方から順に。2007年3月11日(日)に神戸聖愛教会で開かれた『"アルジェリアのイタリア女"プチ合宿』コンサート用に編曲したものです。
  「ガイーヌ」より子守唄・乙女の踊り・剣の舞・レズギンカ(大編成版) ハチャトゥリアン 1903-1978   (C) S S A A  
T T B/GB CB    
  大阪の「プネウマ・リコーダー・コンソート」さんから話があったのをきっかけに、一連の曲を八重奏(9パート)に書き換えたものです。「剣の舞」はプネウマさんが演奏して下さいました。
  星条旗よ永遠なれ(大編成) スーザ 1854-1932 02:30 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B/CB      
GB・CBは適当にBと重ねてください。
  クラーケン(大編成) ヘーゼル 1948- 03:18 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B GB CB  
ネコ組曲の1曲で副題が「もう一匹の猫」。原曲は金管アンサンブル用の曲、ジャズっぽい曲です。2010年4月のアポロフラウテIIIとのジョイントコンサートで演奏。
  3つのダンス曲 Doc Pomus (1925-1991)
Pee Wee King (1914-2000)
Les Reed (1935- )
03:51 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
☆☆ 横浜のグループ「友遊」との合同演奏用に作った曲です。3曲のメドレー。
1. ラストダンスを私に(Save The Last Dance For Me)
2. テネシーワルツ(The Tennessee Waltz)
3. ラストワルツ(The Last Waltz)
  サウンド・オブ・ミュージック:メドレー リチャード・ロジャース 1902-1979 07:00 (C) S1 S2 A1 A2  
T1 T2 T3 B1 B2 GB
映画「サウンド・オブ・ミュージック」より「サウンド・オブ・ミュージック」・「私のお気に入り」・「エーデルワイス」・「すべての山に登れ」の4曲をメドレーにしたもの。2014年一宮リコーダ倶楽部とのジョイント用。
  ありのままで ロペス 1975- 03:40 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 CB  
ディズニー映画「アナと雪の女王」から「レリゴー!」のアレです。2014年「大分・祈りのコンサート」での全体合奏用として。
  荒城の月 滝廉太郎 1879-1903 03:40 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 CB  
2014年「大分・祈りのコンサート」での全体合奏用として。
  ふじの山:三景 文部省唱歌 02:44 Score+ S S A A You
Tube
T T B GB    
☆☆☆ 「頭を雲の上に出し」で始まる「ふじの山」。2016年富士市で小鳥コーダーアンサンブルとのジョイントコンサート用に編曲したもの。静岡県内の3つの町(浜松・静岡・富士)からの印象の異なる富士山のイメージから「『ふじの山』三景」というタイトルでの構成に。
  旅立ちの日に(大編成)G-Dur 坂本浩美 04:39 (C) S S A A You
Tube
T T B/GB      
☆☆ 埼玉県の中学校の校長先生が作詞し音楽の先生が作曲をされたのだそうです。2007年2月18日の静岡AOIリコーダーオーケストラ主催「第11期リコーダー・アンサンブル講座修了演奏会/静岡リコーダー・フェスティバル」での全体合奏用として編曲しました。基本はS-A-T-Bですが、部分的にそれぞれ2部に分かれます。リコーダーの音域に合わせてト長調に移調してありますので、一緒に歌うにはちょっと低いです。
  旅立ちの日に(大編成)原調 坂本浩美 04:39 (C) Sn S A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
上記の原調(変ロ長調)版です。合唱曲の調と同じなので一緒に歌うことが可能です。2013年8月に鹿児島フラウト・ドルチェ・アンサンブルとのコンサートで演奏しました。
  花は咲く 菅野よう子 04:39 (C) S1/Gk S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
☆☆☆ 「NHK東⽇日本⼤大震災プロジェクト」テーマソングです。合唱団と共演する編曲。2013年8月に鹿児島フラウト・ドルチェ・アンサンブルとのコンサートで演奏しました。
  虹(大編成) 森山直太朗・御徒町凧 04:26 (C) S1 S2 A1 A2  
T1 T2 GB CB    
「虹」9パート版。2011年8月28日に鹿児島フラウトドルチェアンサンブルの第14回定期演奏会で演奏されました。
  いのちの名前(あの夏へ) 久石譲 1950- 03:33 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
☆☆ 「千と千尋の神隠し」から。2013年遠州リコーダーフェスティバルでの全体合奏用に編曲したもの。
  「おひさま」メインテーマ(大編成) 渡辺俊幸 03:01 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B CB    
☆☆ NHKの朝の連続ドラマ「おひさま」の主題歌です。2012年6月のリコーダーフェスティバルで演奏しました。
  ありがとう(大編成) 水野良樹 03:25 (C) S1 S2 A1 A2  
T1 T2 B/GB CB    
  「いきものがかり」の歌でNHKの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」の主題歌です。
  花束を君に 宇多田ヒカル 1983- 03:15 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」主題歌。2016年遠州リコフェス全体合奏曲として編曲しました。ドラマの最初の舞台が浜松だったこともあって。
  心の瞳 三木たかし 1945- 03:33 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
☆☆ 1985年、坂本九さんが御巣鷹山の日航機墜落事故で亡くなる前に録音した歌です。合唱曲としても広く知られています。2023年6月に神戸聖愛教会でせいあいパイパーズとのジョイントコンサート合同演奏で演奏しました。
  『ハウルの動く城』から「人生のメリーゴーランド」(大編成) 久石譲 1950- 03:25 (C) S S A A  
T T B      
  2010年4月のORSコンサートでアンサンブルRCが演奏してくださいました。
  『ハウルの動く城』から「世界の約束」(大編成) 久石譲 1950- 04:16 (C) S S A A You
Tube
T T B GB    
☆☆ 2022年10月姫路での「第3回秋風ふれあいリコーダーフェスティバル」合同演奏用に編曲しました。
  負けないで(大編成) 織田哲郎 03:23 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 7B CB    
2011年6月の遠州リコーダーフェスティバルで東日本大震災の被災者の応援の気持ちを込めて演奏しました。
  TSUNAMI(大編成) 桑田佳祐 03:24 (C) S1 S2 A1 A2  
T1 T2 GB CB    
  2010年4月のORSコンサート合同演奏で演奏されました。
  なごり雪 伊勢 正三 1951- 04:20 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B CB    
2014年「大分・祈りのコンサート」での全体合奏用として。「東京で見る雪はこれが最後ね」と歌詞にはありますが、歌のモデルの駅は東京ではなく大分なんだそうで。
  函館の女 島津伸男 1935-2013 03:04 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
2016年函館リコーダー協会とのジョイントコンサートでの全体合奏用として。折しも北海道新幹線開通の年でした。
  ブルーライト・ヨコハマ 筒美京平 1940- 02:58 (C) S S A A You
Tube
T T B CB    
☆☆ 2017年横浜でリコーダーアンサンブルRioとのジョイントコンサート合同演奏用に編曲しました。
  霧の摩周湖 平尾昌晃 1937-2017 03:24 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
2023年9月「リコ☆リコ☆リコーダー釧路」とのジョイントコンサート合同演奏用に編曲。10部編成ですが、S1-A1-T1-B1で四重奏、S1~B2で八重奏、GBとCBを加えて10部、という3段階の編成で演奏可能にした、ちょっと凝った編曲です。
  瑠璃色の地球 平井夏美 1950- 04:10 (C) S1 S2 A1 A2 You
Tube
T1 T2 B1 B2 GB CB
☆☆ 2018年11月に行われた河村理恵子先生門下生グループの発表会での全体合奏「R☆K Recorder All Stars」用に編曲したものです。リンクYouTube動画も「R☆K Recorder All Stars」の演奏です。
  ボヘミアン・ラプソディー マーキュリー 1946-1991 05:43 (C) S1 S2 A1 A2  
T1 T2 B1 B2 GB CB
  クイーンが1975年に発表した曲。2018年の映画「ボヘミアン・ラプソディー」でも有名です。2020年9月の河村理恵子先生門下生グループの発表会での全体合奏「R☆K Recorder All Stars」用に編曲したものです。
  それ行けカープ~若き鯉たち~(8重奏) 宮崎尚志 1934-2003 02:10 (C) Sn S A1 A2 You
Tube
T1 T2 B CB    
広島のグループ「ブレーメン」とのジョイントコンサートでの合同演奏用に編曲しました。基本的には8パートですが、ブレーメンの4人のパートだけで四重奏としても成立するように編曲に工夫しました。
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (8重奏) フェルヘルスト 05:56 Score S1 S2 A1 A2 You
Tube
T B GB CB   SFJ
東日本大震災による被災地の応援のための曲です。詳しくは下記ページをごらんください。
http://sekishirecorder.hiho.jp/srqmusic/SFJ/song4japan.htm
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (10重奏) フェルヘルスト 05:56 Score 1S 2S 3A 4A You
Tube
5T 6T 7B 8B GB CB
東日本大震災による被災地の応援のための曲です。詳しくは下記ページをごらんください。
http://sekishirecorder.hiho.jp/srqmusic/SFJ/song4japan.htm
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (10重奏) フェルヘルスト 05:56   S1+2 A1+2 T1+2 B1+2  
  各楽器(S・A・T・B)の1・2番を併記した楽譜です。
  日本に捧ぐ歌 A Song for Japan (11重奏) フェルヘルスト 05:56 Score SS AA TT BB You
Tube
GB CB       11-A3
上記10パート版にアルト3を追加して11本の編成。
バロック バッハ モーツァルト クラシック ジャズ・ポピュラー 日本の曲 その他 四重奏以外
ホーム プロフィール 演奏会記録・予定 レパートリー・編曲楽譜 YouTube