|
|
|
|
|
|
2001/2/4 第1回浜松古楽フェスタ |
|
於:浜松市楽器博物館 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
クルムホルンカルテット |
|
|
1.Helas,
dame que j'ayme tant |
|
2.Helas,
pourquoy me suis je mariee ? |
|
3.Or suis
je bien au pire |
|
リコーダーカルテット |
|
1.トラバチ:第1旋法によるカントフェルモ第1番 |
|
2.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
3.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲 第2番 3楽章 |
|
|
|
|
|
|
2001/3/10
浜北合唱団 第21回定期演奏会 |
|
於:浜北市文化会館大ホール |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー |
|
|
|
2.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
3.リッチョ:4声のソナタ イ短調 |
|
4.パーセル:ファンタジア |
|
5.J.S.バッハ:フーガの技法 第1番 |
|
6.ショット:アムステルダム運河の辺にて |
|
7.曽根圭司 編:モーツァルト&ロッシーニ名作序曲集 |
|
|
|
|
|
|
2001/3/18 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第17回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.パーセル:パバーヌ |
|
3.アルフォード:ポギー大佐 |
|
4.メルーラ:ラ・メルーラ |
|
5.メルーラ:ラ・ギッラデッラ |
|
6.リッチオ:4声のソナタ イ短調 |
|
7.スーザ:士官候補生 |
|
|
|
|
|
|
2001/6/10
第6回リコーダーフェスティバル |
|
於:細江町民福祉センター |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.メルーラ:うぐいす |
|
|
2.モンティ:チャールダッシュ |
|
3.スーザ:士官候補生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2001/10/21
オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第18回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
|
|
2.ペッキ:4声のファンタジア |
|
3.Anon:プリンスエドワードのパバーヌ |
|
4.ヴィヴァルディ:コンチェルト ト短調 |
|
5.カベソン:ティエント 第10番 |
|
6.デズモンド:TAKE5 |
|
7.J.シュトラウス(T):ラデッキーマーチ |
|
|
|
|
|
|
2002/2/16
第2回浜松古楽フェスタ |
|
於:浜松市楽器博物館 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー |
|
2.バード:パバーヌ |
|
ガリヤルド |
|
3.Anon:ラ・スパーニャ |
|
4.トーレ:アルタ |
|
5.J.S.バッハ:フーガ c−moll |
|
|
|
|
|
|
2002/3/24
オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第19回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・中山 真・山田有恒・ |
|
|
|
1.フィッツウィリアムヴァージナル曲集よリ |
|
|
|
マンディー:かわいいこまどり |
|
ピアスン:さくら草 |
|
ピアスン:落ち葉 |
|
2.ヘンリー[:ヘンリー[の手写本より |
|
3.ベートーヴェン:笛時計のためのアレグロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2002/6/30 第7回リコーダーフェスティバル |
|
於:クリエート浜松 1Fふれあい広場 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.J.H.シャイン:Padouana fur 4 Krummhorner |
|
2.J.S.バッハ:アリア from バースデイカンタータ |
|
3.モーツァルト:交響曲13番1楽章 K.112 |
|
|
|
|
|
|
2002/10/6
音楽礼拝 |
|
於:アビー・ラ・トゥール教会 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.J.S.バッハ:カンタータより |
|
2.バード:パバーヌとガリヤルド |
|
3.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲 第2番 3楽章 |
|
4.J.S.バッハフーガ Gm |
|
5.J.S.バッハ:カンタータより |
|
|
|
|
|
|
2002/10/26 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第20回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.J.S.バッハ:フーガ ト短調 |
|
3.J.H.シャイン:4声のパドゥアーナ |
|
4.W.A.モーツァルト:交響曲第13番 |
|
5.W.バード:Criste Quilux |
|
J.ダウランド:Fine Knacks for Ladies |
|
6.J.S.バッハ:フーガ ニ短調 |
|
|
|
|
|
|
2002/12/8
曳馬小学校PTA音楽会 |
|
於:浜松市立曳馬小学校 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.スーザ(曽根圭司 編曲):星条旗よ永遠なれ |
|
2.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲 第2番 3楽章 |
|
3.久石譲:魔女の宅急便より |
|
4.楽器紹介 |
|
5.徳永隆二 編:曳馬小学校校歌 |
|
6.ディズニー:狼なんかこわくない・ハイホー |
|
7.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
8.曽根圭司 編:ママがサンタにキッスした |
|
9.曽根圭司 編:モーツァルト&ロッシーニ名作序曲集 |
|
10.聖夜 |
|
|
|
|
|
|
2003/3/15 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第21回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒・曽根圭司 |
|
|
|
1.Alonso de Teieda :Angelus
autem |
|
Morgens Pederson :Laudete
Dominum |
|
2. J.ダウランド:パバーヌ |
|
ガイヤルド ガイヤルド ガイヤルド |
|
|
|
|
|
|
2003/6/29
第8回 リコーダーフェスティバル |
|
於:クリエート浜松1Fふれあい広場 |
|
メンバー:尾崎正美・徳永隆二・中山 真・山田有恒・曽根圭司 |
|
|
|
1.A.ホルボーン:パバーヌ ガイアルダ アルマイン(2曲) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2003/10/5
音楽礼拝 |
|
於:アビー・ラ・トゥール教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.J.S.バッハ:コラール(マタイ受難曲より) |
|
2.J.S.バッハ:カンタータ「目覚めよと呼ぶ声が」より |
|
3.A.マルチェルロ:オーボエ協奏曲 |
|
4.P.ベルモント:On dit qu’Amour |
|
5.W.バード:Callino Casturame.[CLVV] |
|
6.J.ダウランド:カム・アゲイン |
|
7.W.A.モーツァルト:トルコ行進曲 |
|
|
|
|
|
|
2003/10/25 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第22回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.P.ヴェルモン:On dit qu’ Amour |
|
3.W.バード:Collino Casturame |
|
4.J.ダウランド:Come again |
|
5.B.マルチェルロ:コンチェルト ト短調(1〜3楽章) |
|
6.W.A.モーツァルト:トルコ行進曲 |
|
|
|
|
|
|
2003/11/1
THE AOZORA フェスティバル'03 in 北浜東部 |
|
於:浜松市立北浜東部中学校 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
|
|
1.バグリー:国民の象徴 |
|
2.W.バード:パバーヌとガイヤルド |
|
3.ディズニー:「狼なんかこわくない」「ハイ・ホー」 |
|
楽器紹介(小さい秋見つけた) |
|
4.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲第2番 3楽章 |
|
5.久石 譲:魔女の宅急便より「風の丘」 |
|
|
6.モーツァルト,ロッシーニ(曽根圭司 編):名作序曲集 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2003/11/6
浜名中学校音楽鑑賞会 |
|
於:浜北市文化センター大ホール |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
|
|
1.スーザ:星条旗よ永遠なれ |
|
2.W.バード:パバーヌとガイヤルド |
|
3.ディズニー:「狼なんかこわくない」「ハイ・ホー」 |
|
楽器紹介(小さい秋見つけた) |
|
4.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲第2番 3楽章 |
|
5.久石 譲:魔女の宅急便より「風の丘」 |
|
6.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
7.モーツァルト,ロッシーニ(曽根圭司
編):名作序曲集 |
|
|
|
|
|
|
2004/1/11 積志リコーダーカルテット演奏会 |
|
於:名鉄ホテル浜松 4F芙蓉の間 |
|
メンバー:曽根圭司・尾崎正美・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー |
|
パレ・パレ |
|
2.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲第2番 3楽章 |
|
3.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
4.ディズニー:「狼なんかこわくない」「ハイ・ホー」 |
|
5.リッチオ:4声のソナタ イ短調 |
|
6.J.シュトラウス:雷鳴と稲妻 |
|
7.G.ミラー:ムーンライトセレナーデ・茶色の小びん |
|
8.P.ショット:アムステルダム運河の辺にて |
|
9.スーザ:星条旗よ永遠なれ |
|
ワシントンポスト |
|
雷神 |
|
10.ビートルズ:イエスタデー |
|
11.J.S.バッハ:2つのヴァイオリンの為の協奏曲 |
|
12.久石 譲:魔女の宅急便より「風の丘」 |
|
13.W.バード:パバーヌとガイヤルド |
|
14.モーツァルト,ロッシーニ(曽根圭司 編):名作序曲集 |
|
|
|
|
|
|
2004/3/27
オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第23回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.J.S.バッハ:フーガの技法 第9番 |
|
|
|
2.G.ミラー(曽根圭司 編曲) |
|
茶色の小びん |
|
ムーンライトセレナーデ |
|
3.A.C.ジョビン(曽根圭司 編曲):ウェーブ |
|
4.M.トラバチ:第1旋法によるカント・フェルモ 第1番 |
|
|
|
5.服部良一(徳永隆二 編曲):蘇州夜曲 |
|
6.渡久地正信(徳永隆二 編曲):上海帰りのリル |
|
7.G.ホルスト(曽根圭司・徳永隆二 編曲):組曲 第1番 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2004/3/28
長瀬 正則・千晶 御夫妻の結婚式 |
|
於:アビー・ラ・トゥール教会 (ウェディング・セントラルパーク ル・シェル) |
|
メンバー:長瀬正則・徳永隆二・尾崎正美・中山真・山田有恒 |
|
|
|
1.A.ヴィヴァルディ:コンチェルト グロッソ ニ短調 |
|
|
|
2.A.ホルボーン:5声の舞曲集より |
|
40.Galliard |
|
55.Almaine 夜警 |
|
60.Almaine ザ ホーンサックル |
|
65.Galliard ハイホーホリデイ |
|
3.F.クライスラー(尾崎正美 編曲):愛の喜び |
|
4.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲第2番 3楽章 |
|
|
|
|
|
|
2004/6/13
第9回 リコーダーフェスティバル |
|
於:天竜市民ホール壬生 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.G.ミラー(曽根圭司 編曲):ムーンライトセレナーデ |
|
|
2.G.ミラー(曽根圭司 編曲):茶色の小びん |
|
3.G.ミラー(曽根圭司 編曲):インザムード |
|
4.A.C.ジョビン(曽根圭司 編曲):ウェーブ |
|
5.楽器紹介 |
|
|
G.ホルスト(曽根圭司 編曲):「木星」より |
|
H.イザーク:インスブルクよさようなら |
|
|
|
|
|
2004/10/16
オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第24回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.セルミジ:Jouissance vous donneray |
|
|
|
2.セルミジ:Il me suffit |
|
|
3.ラッスス:Bon jour,mon coeur |
|
|
4.セルミジ:Contentez vous |
|
|
5.ヴィヴァルディ:4本のリコーダーの為のコンチェルト d−moll より1,2,3楽章 |
|
6.W.A.モーツァルト(曽根圭司 編曲):交響曲 第17番 より第2楽章 |
|
|
7.プッチーニ(曽根圭司 編曲):「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」 |
|
|
8.マスカーニ(曽根圭司 編曲):「カバレリア・ルスチカーナ」間奏曲 |
|
9.ホルスト(曽根圭司 編曲):組曲「惑星」より「木星」 |
|
10.ハチャトゥリアン(曽根圭司 編曲):「ガイーヌ」より「レズギンカ」 |
|
11.映画「世界の中心で愛を叫ぶ」より「大空につづく道」(徳永隆二
編曲) |
|
12.TVドラマ「世界の中心で愛を叫ぶ」より「サクとアキ」(曽根圭司
編曲) |
|
|
|
|
2005/3/19
オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第25回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:「ラ・ラ・ヘー・ヘー」 & 「パレ・パレ」 |
|
|
|
2.トラバチ:フランス風カンツォーナ第3番 |
|
3.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲第2番1楽章 |
|
4.ヘンデル(曽根圭司 編曲):オンブラ・マイ・フ |
|
5.ショスタコービッチ(山田有恒 編曲):フーガ |
|
|
6.ピアソラ(曽根圭司 編曲):リベルタンゴ |
|
7.久石譲(徳永隆二 編曲):『魔女の宅急便』「海の見える街 」 |
|
8.久石譲(曽根圭司 編曲):『ハウルの動く城』より「人生のメリーゴーランド」 |
|
|
|
|
2005/6/12
第10回 リコーダーフェスティバル
|
|
於:浜北市なゆたホール |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.セルミジ(曽根圭司 編曲):花咲く時を生きる限り |
|
2.ヘンデル(徳永隆二 編曲):オルガン協奏曲Op.4第6番1楽章 |
|
3.チャイコフスキー(曽根圭司 編曲):眠れる森の美女 |
|
4.久石譲(曽根圭司 編曲):『ハウルの動く城』より「人生のメリーゴーランド」 |
|
5.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):「フーガ G-Dur 楽器紹介」 |
|
|
|
|
|
2005/8/27
XIV(エクシブ)浜名湖 チャペルコンサート |
|
於:XIV(エクシブ)浜名湖 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
第1部 |
|
1.イザーク:「ラ・ラ・ヘー・ヘー」 |
|
2.W.バード:パバーヌとガイヤルド |
|
|
3.プッチーニ(曽根圭司 編曲):「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」 |
|
4. モーツァルト(曽根圭司 編曲):ホルン協奏曲1番第1楽章 |
|
5.チャイコフスキー(曽根圭司 編曲):眠れる森の美女 |
|
6. ジロー(徳永隆二 編曲):パリの空の下 |
|
7.ディズニー(曽根圭司 編曲):「狼なんかこわくない」「ハイ・ホー」 |
|
8.久石譲(曽根圭司 編曲):『ハウルの動く城』より「人生のメリーゴーランド」 |
|
9.スーザ(曽根圭司 編曲):星条旗よ永遠なれ |
|
En.久石 譲(徳永隆二 編曲):魔女の宅急便より「海の見える街」 |
|
|
|
第2部 |
|
1.イザーク:「ラ・ラ・ヘー・ヘー」 |
|
2.W.バード:パバーヌとガイヤルド |
|
|
3.プッチーニ(曽根圭司 編曲):「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」 |
|
4.チャイコフスキー(曽根圭司 編曲):眠れる森の美女 |
|
5.久石 譲(徳永隆二 編曲):魔女の宅急便より「海の見える街」 |
|
6. ビートルズ(曽根圭司 編曲):イエスタデー |
|
7. ジロー(徳永隆二 編曲):パリの空の下 |
|
8. G.ミラー(曽根圭司 編曲):ムーンライトセレナーデ |
|
9.久石譲(曽根圭司 編曲):『ハウルの動く城』より「人生のメリーゴーランド」 |
|
10.スーザ(曽根圭司 編曲):星条旗よ永遠なれ |
|
En.ディズニー(曽根圭司 編曲):「狼なんかこわくない」「ハイ・ホー」 |
|
|
|
|
|
2005/10/15
オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第26回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:「ラ・ラ・ヘー・ヘー」 |
|
2.セルミジ(曽根圭司 編曲):花咲く時を生きる限り |
|
3.ヘンデル(徳永隆二 編曲):オルガン協奏曲 第6番 Op.4
より1楽章 |
|
|
4.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):2つのヴァイオリンの為の協奏曲
より1楽章 |
|
5. モーツァルト(曽根圭司 編曲):ホルン協奏曲1番 より1楽章 |
|
6.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):G線上のアリア |
|
7.チャイコフスキー(曽根圭司 編曲):円舞曲「眠れる森の美女」より |
|
8. ジロー(徳永隆二 編曲):パリの空の下 |
|
9.カーペンターズ(曽根圭司 編曲):Yesterday Once More & Top
of the World |
|
10.カバレフスキー(曽根圭司 編曲):組曲「道化師」より |
|
|
|
|
|
|
2005/12/17
図書館クリスマスコンサート |
|
於:浜北図書館1階 おはなしのへや |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.賛美歌112番(曽根圭司 編曲):もろびとこぞりて |
|
|
|
2.小林亜星(曽根圭司 編曲):あわてんぼうのサンタクロース |
|
3.L.アンダーソン(曽根圭司 編曲):ソリ滑り |
|
4.ジミー・ボイド(曽根圭司 編曲):ママがサンタにキスをした |
|
5. マーク(徳永隆二 編曲):赤鼻のトナカイ |
|
6.プッチーニ(曽根圭司 編曲):「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」 |
|
|
|
7.ディズニー(曽根圭司 編曲):「狼なんかこわくない」「ハイ・ホー」 |
|
8. 久石 譲(徳永隆二 編曲):魔女の宅急便より「海の見える街」 |
|
9.久石譲(曽根圭司 編曲):『ハウルの動く城』より「人生のメリーゴーランド」 |
|
10.賛美歌111番(曽根圭司 編曲):神の御子 |
|
11.賛美歌106番(曽根圭司 編曲):荒野の果てに |
|
|
|
12.賛美歌103番(曽根圭司 編曲):牧人ひつじ |
|
13.賛美歌109番(曽根圭司 編曲): 聖夜 |
|
En.スーザ(曽根圭司 編曲):星条旗よ永遠なれ |
|
En.菊池俊輔(曽根圭司 編曲):ドラえもん |
|
|
|
|
|