|
|
|
|
|
|
1991/3/10 佐久間町基幹集落センター開館記念「バロックコンサート IN 佐久間」 |
|
於:佐久間町基幹集落センター |
|
メンバー:鈴木忠・徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
|
|
2.J.S.バッハ:フーガ ハ短調(BWV537) |
|
3.カベソン:騎士の歌による変奏曲 |
|
4.ドルネル:三重奏曲 |
|
他 |
|
|
|
|
|
|
1991/6/29 積志リコーダーカルテット演奏会 |
|
於:ラ・フォーレ修善寺 |
|
メンバー:和田千衣美・徳永隆二・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.コペラーリオ:3声のファンタジア 第1番 |
|
2.ルッフォ:3重奏曲 1楽章〜3楽章 |
|
3.ピアスン:落ち葉 |
|
4.ピアスン:さくら草 |
|
5.Anon.:なぜたずねるの |
|
6.マンディー:かわいいこまどり |
|
7.セルミジ 他:フランス・シャンソン4曲 |
|
8.バード:パヴァーヌとガイヤルド |
|
9.ロック:組曲第5番 ト短調 |
|
10.レーンフーツ:陽が輝くとき |
|
11.曽根圭司 編:モーツァルト&ロッシーニ名作序曲集 |
|
|
|
|
|
|
1991/9/29 第16回メイ・ワン気軽にコンサート 〜秋を奏でるバロックの調べ〜 |
|
於:メイ・ワン 7F レストランフロア |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ララヘーヘー、パレパレ |
|
2.T.シンプソン:愛しのロビン |
|
3.レーンフーツ:陽が輝くとき |
|
4.J.S.バッハ:フーガ ハ短調 |
|
5.ディズニー:ミッキーマウスマーチ&ララルー |
|
6.曽根圭司 編:モーツァルト&ロッシーニ名作序曲集 |
|
7.カベソン:騎士の歌による変奏曲 |
|
8.J.S.バッハ:フーガ ト長調 |
|
9.W.バード:パバーヌとガイヤルド |
|
10.メルーラ:うぐいす |
|
11.ヴィヴァルディ:リコーダーコンチェルト C−Dur |
|
|
|
|
|
|
1991/12/7
積志リコーダーカルテット演奏会 in ZAPPA |
|
於:ZAPPA |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー & パレ・パレ |
|
|
2.カベソン:イタリア風パバーヌによる変奏曲 |
|
3.ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲 C−dur |
|
4.バード:パバーヌとガイヤルド |
|
5.シンプソン:愛しのロビン |
|
6.ロック:ファンタジア |
|
7.レーンフーツ:When Shall the
Sun Shine ? |
|
8.メルーラ:うぐいす |
|
9.J.S.バッハ:フーガ c−moll |
|
10.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
11.ボアモルティエ:3本のリコーダーとバスの為のソナタ c−moll |
|
12.J.S.バッハ:フーガ ト長調 |
|
13.曽根圭司 編:モーツァルト&ロッシーニ名作序曲集 |
|
14.イザーク:インスブルックよさようなら |
|
|
|
|
|
|
|
1992/8/29
Baroque Music Concert X |
|
於:ラ・フォーレ修善寺 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.シンプソン:愛しのロビン |
|
2.カベソン:イタリア風パバーヌによる変奏曲 |
|
3.フレスコバルディ:カンツォーナ第1番 |
|
他 |
|
|
|
|
|
|
1993/1/24 たまには大人も発表会 |
|
於:豊田町アドホック梅村(ガソリンスタンド) |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
|
2.ベートーヴェン:「運命」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1993/5/30 瑞穂会 第29回ピアノ発表会 |
|
於:浜松市福祉文化会館 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲第2番及び第2番より抜粋 |
|
3.J.S.バッハ:G線上のアリア |
|
4.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
5.バード:パヴァーヌとガイヤルド |
|
6.曽根圭司 編:モーツァルト&ロッシーニ名作序曲集 |
|
7.イザーク:インスブルックよさようなら |
|
|
|
|
|
|
1993/9/18 積志リコーダーカルテット演奏会 |
|
於:ラ・フォーレ修善寺 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.J.S.バッハ:トッカータ冒頭−フーガの技法 第9番 |
|
2.J.S.バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第1番より |
|
3.J.S.バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第2番 3楽章 |
|
4.J.S.バッハ:フーガ ハ短調 |
|
5.J.S.バッハ(徳永隆二 編):ファンタジア ハ短調 BWV562 |
|
6.J.S.バッハ:3つのコラール |
|
7.J.S.バッハ:2つのバイオリンのための協奏曲 第1楽章 |
|
8.J.S.バッハ:フーガの技法 第1番 |
|
9.J.S.バッハ:G線上のアリア |
|
10.J.S.バッハ:フーガ ト長調 |
|
|
|
|
|
|
1993/10/17 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第2回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.シンプソン:愛しのロビン |
|
3.J.S.バッハ(曽根圭司 編曲):ブランデンブルグ協奏曲第2番及び第2番より抜粋 |
|
4.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
5.メルーラ:うぐいす |
|
6.ボアモルティエ:3本のリコーダーとバスの為のソナタ |
|
7.J.S.バッハ:G線上のアリア |
|
8.J.S.バッハ:フーガ ト長調 |
|
9.バード:パヴァーヌとガイヤルド |
|
10.曽根圭司 編:モーツァルト&ロッシーニ名作序曲集 |
|
|
|
|
|
|
1994/3/13 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第3回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.J.S.バッハ:フーガ 変ロ長調 |
|
3.バンキエリ:3つのカンツォーナ |
|
4.J.S.バッハ:プレリュードとフーガ ト長調 |
|
5.J.S.バッハ:3つのコラール カンタータ147,141,マタイ受難曲 |
|
6.ヘンリ[:4声のコンソート |
|
7.J.Ch.バッハ:カルテット ハ長調 |
|
|
|
|
|
|
1994/9/3 積志リコーダーカルテット演奏会 |
|
於:ラ・フォーレ修善寺 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー,パレ・パレ |
|
2.ドルネル:四重奏曲ニ短調より1,4楽章 |
|
3.ジョスカン デュプレ:ラソファレミ変奏 3曲 |
|
4.セルミジ他:シャンソン |
|
5.サンサーンス:交響曲第3番「オルガン付き」より |
|
6.ドビュッシー:アラベスク 1 |
|
|
|
|
|
|
1994/9/4
第2回『たまには、大人も発表会』 |
|
於:風の家 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.久石譲:魔女の宅急便 |
|
|
2.J.S.バッハ:ヴァイオリンコンチェルト 第1番 イ短調 |
|
3.曽根圭司 編:ディズニーより「狼なんかこわくない」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1994/10/9 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第4回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.J.S.バッハ:ヴァイオリンコンチェルト 第1番 イ短調 |
|
3.スヴェーリンク:我が青春は過ぎ去りぬ |
|
4.ドルネル:四重奏曲 ニ短調 |
|
5.フランス・シャンソン:セルミジ他 |
|
6.J.S.バッハ:ヴァイオリンコンチェルト 第2番 ヘ長調 |
|
7.サンサーンス:交響曲第3番「オルガン付き」より |
|
8.ハチャトゥリアン:「ガイーヌより」 |
|
|
|
|
|
|
1994/11/1 街道祭りコンサート(全国街道文化交流プラザ;第二部「街道万華鏡」) |
|
於:アクトシティー大ホール |
|
メンバー:曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ(W/田中伸代) |
|
2.カベソン:騎士のうたによる変奏曲(W/田中伸代) |
|
3.イザーク:インスブルックよさようなら(W/飯島理 & 18世紀アンサンブル浜松) |
|
4.ドルネル:シャコンヌ(W/18世紀アンサンブル浜松) |
|
|
|
|
|
|
1994/12/17
旭ケ丘幼稚園クリスマス会 |
|
於:旭が丘幼稚園 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.クリスマスの曲から |
|
聖夜(楽器紹介) |
|
あわてんぼうのサンタクロース(子供達と一緒に) |
|
ママがサンタにキッスをした |
|
他 |
|
2.テレビアニメの曲から |
|
ドラえもん |
|
キテレツ大百科 |
|
セーラームーン |
|
他 |
|
他 |
|
|
|
|
|
|
1995/3/26 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第5回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.フレスコバルディ:カンツォーナ 第1番 |
|
3.J.S.バッハ:2つのバイオリンのための協奏曲 第1楽章 |
|
4.ペッキ:ファンタジア |
|
5.ロック:組曲 ト短調 |
|
6.バード:ファンタジア |
|
7.サンサーンス:交響曲第3番「オルガン付き」より |
|
8.モーツァルト:アリア おいらは鳥さし/恋とはどんなものかしら/もう飛ぷまいぞ |
|
|
|
|
|
|
|
1995/9/9
仲秋の名月コンサート 〜バロックが聞こえる国 イタリア〜 |
|
於:ラ・フォーレ修善寺 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
|
|
1.トラバチ:カントフェルモ 1番 |
|
|
2.ウィラート:ルネサンス歌曲より |
|
3.フレスコバルディ:カンツォン第10番 |
|
4.チーマ:ラ・ノベラ |
|
5.ベッキ:ファンタジア |
|
6.J.S.バッハ:ヴァイオリンコンチェルト イ短調より |
|
7.J.C.バッハ:カルテット ハ長調 |
|
|
|
|
|
|
1995/10/15 オリジナル楽器によるコンサートシリーズ 第6回 |
|
於:日本福音ルーテル浜松教会 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.イザーク:ラ・ラ・ヘー・ヘー、パレ・パレ |
|
2.フレスコバルディ:カンツォーナ 第10番 |
|
3.J.S.バッハ:ヴァイオリンコンチェルト 第1番 第1楽章 |
|
4.トラバチ:第1旋法によるカント・フェルモ 第1番 |
|
5.J.S.バッハ:フーガの技法 第1番 |
|
6.Anon:バラフォスタスの夢 |
|
7.モーツァルト:クラリネット協奏曲 第1楽章 |
|
|
|
|
|
|
1995/12/16 星を見る集い(平成7年度浜北市親子野外活動教室) |
|
於:北浜北小学校 |
|
メンバー:徳永隆二・曽根圭司・中山 真・山田有恒 |
|
|
|
1.J.S.バッハ:フーガ ト長調 |
|
2.バード:パバーヌとガイヤルド |
|
3.カベソン:騎士のうたによる変奏曲 |
|
4.曽根圭司 編:モーツァルト&ロッシーニ名作序曲集 |
|
5.久石譲:アニメ映画曲集 |
|
となりのトトロ |
|
魔女の宅急便 |
|
6.曽根圭司 編:ディズニー3部作 |
|
ミッキーマウスマーチ |
|
狼なんかこわくない |
|
ハイホー |
|
7.マークス:赤鼻のトナカイ |
|
|
|
|
|